2025.07.07

ボートレースで最強の都道府県はどこか

 ボートレース甲子園は2019年からスタートした比較的新しいGⅡです。出場選手は、各都道府県の勝率上位5選手の中から1名を選出します。さらに委員会推薦を加えた52名です。優勝賞金は500万円。高校野球の夏の甲子園大会と同じように地域格差があるため、優勝する都道府県も限られています。

●都道府県別級別選手数
出身地 A1級 A2級 B1級、B2級 出身地 A1級 A2級 B1級 B2級
北海道  1  0  4  3 京 都  7  5  7  2
青 森  0  0  1  0 大 阪 31 23 46  6
岩 手  2  0  0  0 兵 庫 19 15 23  4
宮 城  0  0  4  1 奈 良  1  2  2  2
秋 田  0  0  1  2 和歌山  0  0  3  0
山 形  0  0  1  1 鳥 取  1  0  2  0
福 島  2  1  5  0 島 根  1  0  2  2
茨 城  1  2  5  0 岡 山 18 16 47  7
栃 木  2  4  5  0 広 島 13 15 40  4
群 馬 13  8 28 10 山 口 16 12 37  9
埼 玉 14 15 43 10 徳 島  9  8 19  4
千 葉  8  6 13  3 香 川  9  9 22  4
東 京 17 11 44 13 愛 媛  6  3 11  2
神奈川  3 11 19  4 高 知  3  0  4  2
新 潟  1  0  1  0 福 岡 32 41 109 20
山 梨  0  3  2  0 佐 賀 11 12 29  3
長 野  1  1  0  2 長 崎  6 10 28  5
岐 阜  0  3  1  2 熊 本  2  5  7  2
静 岡 17 17 45  6 大 分  1  1  3  3
愛 知 34 23 71 11 宮 崎  2  3  4  2
三 重 10 13 20  9 鹿児島  0  1  4  0
富 山  0  1  1  0 沖 縄  0  2  8  2
石 川  3  8 10  1 外 国  0  0  0  0
福 井  5  4 10  2
滋 賀  5 12  4  3 合 計327 326 795 167
※2025年5月1日現在

●歴代優勝者
1回 2019年 浜名湖 今垣光太郎(石川) 4コース 捲り
2回 2020年 三 国 峰  竜太(佐賀) 3コース 捲り差し
3回 2021年 丸 亀 毒島  誠(群馬) 1コース 逃げ
4回 2022年 下 関 深谷 知博(静岡) 1コース 逃げ
5回 2023年 尼 崎 片岡 雅裕(高知) 4コース 捲り差し
6回 2024年  津 毒島  誠(群馬) 1コース 逃げ

●最多選手は福岡県の202名
 2025年5月1日現在で、ボートの選手は1615名います。出身別の選手数では福岡県の202名が最多です。これに次ぐのが愛知県139名、大阪府106名です。福岡県は県内に若松、芦屋、福岡と3レース場があるのも選手数の多さに関係しています。

●最多A1級は愛知県の34名
 A1級の数では愛知県の34名が最多です。ここから1名がボートレース甲子園に出場するので、愛知は狭き門です。一方、A1級が0名の県も多く、実力差が大きくなるのがボートレース甲子園の特徴です。A1級のいない都道府県から優勝者は出ていません。

●A1級の比率の高いのは岩手県、京都府、兵庫県
 A1級の比率を調べると、菊地孝平、中澤和志がいる岩手県がA1級100%です。岩手出身でも菊地は静岡支部、中澤は埼玉支部です。岩手県の後は京都府が33%、兵庫が31%と続きます。愛知は24%、峰グループが活躍する佐賀は20%と低めです。