2021.10.24
第68回ダービー=平和島は、4号艇を極めろ-1
第68回ダービー=平和島は、4号艇を極めろ-1
第68回ダービーを開催する平和島は、風を読むことが舟券作戦のポイントです。春から夏は追風、秋から冬は向風が吹き、風向でレースの方も一変します。昨年のこの時期の風を調べると、5mまでの向風がほとんどです。ただ、急激に気温の下がるような日は5mを超える向風も考えられます。向風で出番が増えるのが、カドの4コースです。枠なり進入を前提にすると、4号艇の取捨が重要になります。
●平和島 過去1年間の風別コース成績(集計・BoatAdviser)
・向風	1着率	2着率	3着率	・追風	1着率	2着率	3着率
1コース	41.0%	19.3%	13.0%	1コース46.8%	20.8%	10.9%
2コース	17.7%	24.6%	17.1%	2コース19.2%	23.5%	17.8%
3コース	17.7%	17.4%	15.6%	3コース14.0%	20.3%	19.0%
4コース	 9.8%	20.1%	22.2%	4コース12.6%	16.9%	18.0%
5コース	11.4%	13.3%	18.8%	5コース 6.0%	11.4%	19.8%
6コース	 4.0%	 7.1%	15.2%	6コース 2.3%	 8.4%	15.7%
向風だと1コースが弱く、4コースの2、3着が増える
平和島の過去1年間の風別コース成績を調べてみると、1コースの1着率に大きな差が出ています。向風で41.0%しかないコース1着率が、追風だと46.8%まで上がります。5、6コースは向風になると強くなり、追風の倍スコアです。4コースは顕著な差は出ていませんが、2着、3着率は向風の方が遙かに上です。3連率は50%を超えるので、向風のときき4コースの取捨が大きなポイントになります。
◎マンスリーBOATのツイッターでは、桧村VS土屋編集長「下関ミッドナイトレース 10R、11R、12Rの予想バトル」をアップします。展示航走が終わり次第、フォーカスを出します。この期間中にこのツイートをフォローしてリツィートしてくれた方の中から抽選で5名様にクオカのプレゼントもあります。

