2025.09.23
スタート展示のスリットは本番で再現されない
スタート展示と本番スタートのタイミングを見てみると、選手によってかなり差があることがわかります。スタート展示のスリットを参考にしながら舟券作戦を立てる人も多くいますが、その考えでは舟券は的中しません。といってもまったく見る価値がないとは言えません。レバーを握ってからの全速になるまでの加速関係は本番レースでいかされるからです。全速でスリットを通過すれば、スリットを過ぎてから伸びます。捲り得意にしている選手やチルトを上げる選手なら、この舟足は見ておかなければなりません。
特徴的なタイプの選手を覚えておけば、スタート展示を見た上で、スタートを修正した本番スタートをイメージできます。そこから考えると精度の高い舟券作戦を組み立てることができます。
宮島のヤングダービーは19号機を追え
ヤングダービーを開催する宮島のモーターは昨年10月から使用されています。初使用からの2連率1位は60号機、2位は61号機です。60号機は2連率が46%、優出8回、優勝3回です。最近成績でも8月のGⅢで長岡良也が2コースから捲りで優勝しています。活躍を期待できるモーターです。それ以上に最近成績が良いのが55号機と19号機です。55号機はお盆レースで市川哲也が優勝している出足型のモーターです。伸びに特化しているのが19号機です。捲りで高配当を期待できるので注目しておいて下さい。

