2025.08.29

前付け選手は2着で受けろ

 枠なり進入が全盛の今の時代に前付けをするベテランがいます。西島義則、今村暢孝、田頭実、西田靖など限られたベテラン選手です。なぜスロー発進にこだわるのかと選手に聞いたことがあります。選手が教えてくれたのは視力の問題でした。大時計の盤面の1秒間の間隔は75センチです。0.1秒になると7.5センチです。それを200m後方から見ても細かなところが分からないというのがベテラン選手のホンネです。ぼんやりとしか見えない大時計を見てスタートをするよりも、大時計に近いところへ行ってスタートをした方が遅れることがないというのが、ベテラン選手の言い分でした。スタートさえ決めておけば1マークで包まれることはありません。1着は獲れなくても、2、3着に残すことができます。前付けをするとスタートのときの助走距離が短くなります。すぐにプロペラの回転が上がるように調整します。それはターンをした直後にもいい結果として出てきます。小回りしてもレバーを握るとすぐに回転が上がるので大敗をしなくて済みます。1コースは取れなくても前付け2コースから2着が取れます。