2025.05.03
1コース1着率1位は下関の64.3%
前々期の1コース1着率は55.1%でしたが、11月~4月の前期の1コース1着率は55.9%と1コースが強くなっています。わずかですが1コースが強くなったしわ寄せは4コースに回っています。カド捲りが決まる戸田でさえ15%を切るようになってきました。この傾向がどこまで続くかです。
級別審査のルール変更や新モーターの導入などもあり、「1コース有利」は変わる可能性があります。ルールやモーターが変わるとレース傾向が大きく変わります。これまで以上にレースの変化を読む力が求められています。
●前期(11月~4月)の1コース1着率
競走場 1コース 4コース 6コース 出現率1位 回収率
桐 生 52.0% 13.2% 1.8% ①②③ 7.2% 92.2%
戸 田 43.9% 14.7% 2.6% ①②③ 4.9% 79.9%
江戸川 49.3% 11.0% 2.6% ①②③ 7.1% 89.6%
平和島 45.1% 12.1% 3.2% ①③② 4.3% 89.6%
多摩川 54.0% 9.7% 1.9% ①②③ 8.6% 91.7%
浜名湖 53.0% 9.9% 1.7% ①②③ 7.0% 82.2%
蒲 郡 57.4% 11.7% 2.1% ①③④ 6.6% 94.9%
常 滑 56.5% 11.1% 2.7% ①②③ 7.6% 80.1%
津 56.6% 9.3% 2.1% ①②③ 9.1% 98.2%
三 国 54.4% 9.9% 1.2% ①②③ 8.3% 75.0%
びわこ 54.8% 9.9% 2.0% ①②③ 7.3% 78.4%
住之江 63.6% 8.2% 1.8% ①②③ 8.1% 86.9%
尼 崎 59.7% 8.4% 1.5% ①②③ 6.9% 82.3%
鳴 門 44.4% 13.1% 2.2% ①②③ 5.8% 73.0%
丸 亀 57.5% 9.0% 1.7% ①②③ 7.9% 92.4%
児 島 57.1% 10.8% 1.7% ①②③ 5.9% 53.3%
宮 島 55.0% 9.7% 1.8% ①②③ 8.4% 96.0%
徳 山 63.3% 8.0% 1.4% ①②③ 9.4% 90.6%
下 関 64.3% 8.2% 2.4% ①②③ 8.7% 99.1%
若 松 59.6% 9.2% 2.3% ①②③ 7.5% 76.6%
芦 屋 60.4% 11.4% 2.4% ①②③ 7.5% 92.5%
福 岡 59.9% 7.9% 1.1% ①②③ 9.3% 114.0%
唐 津 56.9% 10.2% 1.4% ①②③ 8.9% 88.1%
大 村 63.1% 7.4% 1.54% ①②③ 7.7% 71.4%
求められる舟券作戦の方向性
前期のレース場別コース成績を調べてみると、1コース1着率1位は下関の64.3%です。これまで徳山、芦屋、大村が1位を競っていましたが、新たに新顔の登場です。1コース1着率が低いのは戸田と鳴門で44%です。下関と戸田では約20%も1着率の差があり、レース場によって舟券作戦の方向性を決めておかなければならないということです。
1コースの1着率が低い関東地区のレース場は、4コースの1着率が増えており、攻める選手がいれば、コースに関係なく狙ってみるのが面白いでしょう。一方、西日本のレース場では、確実に1コースが勝つレースを見つけることが的中率、回収率アップにつながります。1コースが強いという理由だけで舟券を買うのではなく、レースの性格を見抜く力が必要です。