2025.09.14
E30ガソリンでびわこボートは変わったか
びわこボートは、2025年4月25日の開催から試験的にE30ガソリンを使用したレースを実施していました。試験期間が終わっても、そのままE30ガソリンによるレースが行われてます。E30ガソリンは、トウモロコシやトウキビなどを発酵、蒸留してできた発酵エタノールを、従来の混合ガソリンに30%混入したものです。ガソリンの性質が変わるので、、スタートやターンに影響が出てきます。導入初期は「これまてに経験したことのない体感」とコメントする選手もいました。スタートの起こしなどが違うこともあってスタートが揃わないケースも出ていました。当然のようにレースに変化が起きています。
ターンマークの移動などで1コースが強くなったびわこですが、E30ガソリンの使用で1コース1着率が50%を割るようになってきました。2023年同時期の1コース1着率は55.8%、2024年は51.4%あったものが2025年は48.9%に落ちています。レース展開に変化が出ているので、びわこ周年は「変化」を読んだ舟券作戦が必要です。
●E30ガソリンのコース別成績
進入 1着率 2着率 3着率 平均S 出現率の高い出目
1コース 48.9% 19.8% 10.9% 0.15 124 134 123
2コース 14.3% 25.6% 17.7% 0.16 213 214 231
3コース 14.6% 20.2% 18.4% 0.16 312 315 314
4コース 11.9% 16.7% 22.4% 0.17 451 421 412
5コース 8.3% 12.1% 17.7% 0.17 512 514 516
6コース 1.9% 5.6% 13.2% 0.19 642 614 623
強くなった3コース
E30ガソリンを使用してからのコース別成績を調べると、3コースの1着率が2コースを上回っています。決まり手をみると、捲りのが45回、捲り差しが42回、差しが21回と、捲りが差しの2倍近くあります。スタートで先手を取って、そのまま捲りを決めるレースが増えているのです。これは4コースにも言えることで、4コースが1着になった時の3連単出目は451が1位です。平均配当が6547円、回収率が91.5%です。E30ガソリンで安定して早いスタートを決めている選手がいれば、3、4コースに入った時に狙ってみるとおもしろいでしょう。
優勝戦の「1コース絶対」が崩れる
優勝戦といえば、1コース1着率が80%と1コース絶対というイメージがありました。しかし、E30ガソリンになってからの優勝戦は、1コースが優勝したのは、15節中10回です。1コースが負けたレースで万穴が2回あります。奇数枠の絡みが多いのが特徴なので、3コースに入る選手を絡ませた舟券が有効です。優勝戦でも「3」がラッキーナンバーです。