2025.05.09

【鳴門】にっぽん未来プロジェクト競走in鳴門(5日目)

 予選の4日間が終了して準優進出ベスト18名が出そろった。3日目から3連勝の堀本和也が得点率トップ。佐々木和伸と辻栄蔵が8・14で並び、上位着回数の差で佐々木が2位、辻が3位となり、準優の絶好枠を得た。また準優進出ボーダーは松本博昭で6・00となっている。なお、中井俊祐は公傷で途中帰郷。
 
 満潮・05:06、133cm、干潮・11:20、49cm(7R発売中)。潮回りは中潮。夜明けと同時に満潮時刻を迎えた後は潮位が下がり続け、6R終了後に干潮時刻を迎える。その後は準優勝戦に向けて潮位が上がってホーム向い潮傾向に変わる。レース中の潮位変動は最大で約40cm。
 
 07:54現在、天候・曇り、気温18℃、南東の風3m(ホーム向い風)。雲ひとつない鮮やかな晴天となった昨日から一変して今日はどんよりとした空模様になっている。このあと天気は下り坂になり、午後に向かって雨風が強くなる予報。状況次第で安定板装着の可能性もありそうだ。予想最高気温は20℃。
 
 堀本和也(8、12R)は予選ラストの昨12Rで3日目から3連勝。逆転で予選トップ通過を決めた。「結果ほどの足ではないが、足にはなっている。中堅くらい。グリップ、出足重視でいきます」といつもの調整が上手くマッチした形だ。シリーズリーダーとなり、流れをつかんだのではないかと聞くと「菅(章哉)選手が(準優進出で)残っているし、まだ安心はできない」とやはり勢いに乗る菅章哉の存在が気になるところか。
 
 辻栄蔵(4、10R)は遠征勢で最上位の得点率3位で準優進出。「足は良いと思ったけど、本番はいけてなかった。調整が合ってないですね。それでも前半(昨6R)よりは良かった。合った状態ならまあまあいいと思う」と7戦して3連対を外したのは一度だけ。卓越したコーナーワークで優出一番乗りを目指す。
 
 朝イチの試運転&スタート特訓(3Rまで)で動きが良く見えたのは葛原大陽(1、11R)、和田拓也(2、11R)、菅章哉(2、10R)、田中駿兵(3、10R)、四宮与寛(3、11R)、山田祐也(5、10R)。
 
★4日目決まり手★※()は今節累計
逃げ    5本(20本)
捲り    2本(13本)
捲り差し  2本(6本)
差し    3本(7本)
抜き    0本(2本)
恵まれ   0本(0本)

★4日目コース別1着回数★※()は今節累計
1コース  5回(20回)
2コース  4回(10回)
3コース  1回(9回)
4コース  1回(5回)
5コース  1回(2回)
6コース  0回(2回)
 
★減点者一覧★
向所浩二(初日8R・待機行動違反-7点)
森貴洋(2日目5R・不良航法-10点)
 
★賞典除外選手★
向所浩二(2日目8R・フライング)
 
★途中帰郷選手★
向井田直弥(3日目・公傷)
中井俊祐(4日目・公傷)
 
★今節の部品交換状況★
『初日』
田村隆信【11号機】(5R・ピストンリング2本)
林美憲【33号機】(6R・ピストンリング2本)
和田拓也【21号機】(11R・ピストンリング2本)
『2日目』
田中駿兵【12号機】(2R・ピストンリング2本)
田村隆信【11号機】(3R・キャブレタ、8R・ピストン2個、キャブレタ)
松尾基成【52号機】(8R・ピストンリング2本)
常盤海心【55号機】(9R・ピストンリング2本)
『3日目』
興津藍【25号機】(2R・ピストンリング2本)
三木晴斗【31号機】(12R・電気系統一式)
『4日目』
三木晴斗【31号機】(4R・電気系統一式)
茶谷信次【30号機】(9R・ピストンリング1本)
 
★機力評価★
機力上位…佐々木和伸、辻栄蔵、菅章哉、田中駿兵、林美憲、堀本和也、向所浩二
機力劣勢…渡修平、松尾基成、岡部浩、茶谷信次、岸蔭亮、山本幸也、山崎祥、藤山湧太
一発期待…6R2枠・香川颯太
 
★F・L等休み明け選手★
森貴洋、山崎祥
 
★前期F・L休み未消化選手★
【30日】
林美憲(5/26~)
田村隆信(5/26~)
田中駿兵(6/3~)
 
★今節デビュー節&目指せ初1着!★
藤山湧太
 
ボートレース鳴門HP「直前予想」をチェック♪ http://www.n14.jp