2025.02.03

【鳴門】鳴門のいも屋杯競走(最終日・優勝戦情報)

 10R発売中に優出メンバーによるスタート練習が行われた。10R終了時点の気象状況は天候・曇り、気温11℃、北西の風4m(ホーム追い風)。朝から晴れていたが、10Rから曇り発表となっている。風は緩やかなホーム追い風傾向が続いているが、このあとやや強くなる予報になっている。10Rまでの決まり手は逃げ6本、捲り2本、差し、抜き1本。ここまでイン有利の流れとなっているが、展開ひとつで多彩な決まり手が出やすくなっている。
 
~12R優勝戦メンバー~
①中野希一
②西山貴浩
③出畑考成(初優勝に挑戦)
④宮地元輝
⑤沢田昭宏
⑥渡辺空依(初優勝に挑戦)
 
~12R優勝戦スタート特訓~
1本目①②③⑥/④⑤ ※スタート正常
2本目①②⑥/③④⑤ ※②④⑤⑥F
 ⑥渡辺が6コースを嫌う傾向があり、2本とも進入で動きがあった。1本目は①中野、②西山、⑥渡辺は100mより前で起こし、③出畑は小回り防止ブイ付近で起こしていた。スリット付近で②西山と⑥渡辺が前に出ていたが、助走距離が短くなっていたぶん、伸びは③出畑が優勢に見えた。2本目は3対3のスタイルになった。隊形がバラけていたので行き足の判別はできないが、スリット過ぎから③出畑と⑤沢田が若干良く映った。一方で①中野はやや立ち遅れ気味だったのが気になるが、スタート展示で踏み込んでいれば問題はなさそうだ。
 
~優勝戦メンバーの部品交換状況~
⑤沢田昭宏【62号機】ピストンリング1本
 
~優勝戦メンバーの機力評価~
③出畑考成>①中野希一>②西山貴浩>④宮地元輝>⑤沢田昭宏>⑥渡辺空依
 
ボートレース鳴門HP「直前予想」をチェック♪ http://www.n14.jp

2025.02.03

【とこなめ】とこなめYouTubeLiveにゃんこの目記念競走(最終日)

 今(午前9時ごろ)は雲が目立つが、これから天気は回復し、最高気温は12度まで上がる予報。風も穏やか(向かい1メートル程度)で水面状況は良好。そんななか、ボートレースとこなめでは、「とこなめYouTubeLiveにゃんこの目記念競走」の最終日が行われる。メインは最終第12Rで争われる優勝戦。まずはきのう行われた準優3番勝負を振り返ってみたい。先陣を切って行われた第10R。インから鈴木智啓が先マイしたが、3コースから鋭い捲り差しで突き抜けたのは吉島祥之。続く第11Rは、津留浩一郎(きょうの出番3、10R)がピット離れで遅れ、大外回りとなる全スローで鶴本崇文がイン快勝。握って回った永田啓二がすんなり2着。最後の第12Rは、逆転で得点率トップに躍り出た秋元哲がイン圧勝。3コースから今井貴士(6、10R)が握って回ったが、差した鳥居塚孝博が、今井の猛追を振り切り2着を死守。この結果、ファイナルの1枠をゲットしたのは秋元。足は仕上がっている。2コースに行き足のいい吉島がいるのも好材料。S五分ならまず逃げる。相手は鶴本のセンター俊敏戦が本線になるが、他も大きな差はない。なお、きのう9Rで地元・天野晶夫(R)がインから逃げ切り通算2千勝を達成した。最後に今節のインの成績は1着21本、2着7本、3着2本、着外6本で1着率58%、2連対率77%、3連対率83%となっている。

〇今節の欠場選手
平岡重典(私傷病)、福島陽子(家事都合)、廣中智紗衣(家事都合)、柴田百恵(公傷)

〇今節の追加選手
澤大介、堀本裕也、後藤陽介、岸蔭亮

〇途中帰郷
柳生泰二(公傷のため、3日目から欠場)、大澤風葵(公傷のため、最終日は欠場)

〇今期適用勝率ベスト5
第1位・永田啓二…7・54
第2位・大澤風葵…6・99
第3位・柳生泰二…6・90
第4位・今井貴士…6・70
第5位・秋元哲…6・58

〇今節のパワーベスト5
第1位・高山敬悟(1、8R)(きのう今までの消化不良を解消する大外からの一撃で今節初勝利。チルト2度で伸びは秀逸できょうも注目!)
第2位・河合三弘(5、9R)(こちらはチルト3度。まだ未勝利だが、2着2本の実績。伸びは高山とも変わらずで、きょうこそ一撃あるぞ!)
第3位・秋元哲(展示タイムはイマイチだが、実戦足はかなりいい。
第4位・田中和也(7、11R)(準優はS遅れが敗因。ただピット離れはいいし、バランスが取れて好ムード)
第5位・吉島祥之(2日目はややパワーダウンの印象もあったが、3日目が1番いい感じ。行き足がいいし、他の足も上々でファイナルでもチャンスはある足)

〇優出選手のV実績
1枠・秋元哲…24年12月宮島以来、通算28回目(当地3回目)のVをめざす
2枠・吉島祥之…17年1月芦屋以来、通算9回目(当地4回目)のVをめざす
3枠・鶴本崇文…23年8月住之江以来、通算16回目(当地3回目)のVをめざす
4枠・永田啓二…24年10月福岡以来、通算30回目(当地2回目)のVをめざす
5枠・鈴木智啓…13年5月津以来、通算3回目(当地初)のVをめざす
6枠・鳥居塚孝博…21年4月浜名湖以来、通算13回目(当地初)のVをめざす

〇早朝特訓情報
1R
1回目…並び123/456
高山が遅れ、内2艇が仕掛けたが、関口はF。 
2回目…並び123/456
町田が遅れ、関口の逃げ態勢も関口、立具、高山はF。
2R
1回目…並び123/456
川崎の逃げ態勢も川崎、澤はF。
2回目…並び1235/46
小森が遅れた。ただ川崎、天野、澤はF。
3R
1回目…並び12/3456
松井が3カドへ。川崎が飛び出したが、川崎、黒明はF。
2回目…並び12/3456
ここも1回目と同じスタイルで川崎の逃げ態勢。
4R
1回目…並び123/456
小澤、大澤が遅れた。鈴谷の逃げ態勢。
2回目…並び123/456
ここは女子コンビが遅れたが、鈴谷はF。

直前記者予想をチェック♪
ボートレースとこなめHP http://www.boatrace-tokoname.jp/raceguide/kyogi06

2025.02.03

【鳴門】鳴門のいも屋杯競走(最終日)

 昨日行われた準優勝戦。10Rは進入からもつれたが、出畑考成が5カド捲りを決めると、2着争いは激しくなり、最終ターンマークで渡辺空依が逆転して両者は嬉しいデビュー初優出。11Rは中野希一がトップスタートで逃げ切ると、沢田昭宏が2着を確保している。12Rは西山貴浩と宮地元輝のGP戦士によるマッチレースとなったが、西山が辛くも振り切って1着とした。本日はベスト6が出そろい、優勝戦が行われる。なお、杉山貴博は準優勝戦における不良航法で賞典除外。清水攻二は公傷、濱本優一は私傷病で昨5Rを欠場しそれぞれ途中帰郷。
 
 満潮・10:15、112cm(5R発売中)、干潮・16:04、45cm。潮回りは中潮。3R終了後に満潮を迎えると、その後はレース終了まで潮位は下がり続けて準優勝戦の時間帯までホーム追い潮傾向になる。レース中の潮位変動は最大で約60cm程度。
 
 07:37現在、天候・曇り、気温8℃、北西の風3m(ホーム追い風)。今日は立春。雲の割合こそ多いが、合間で日差しが出て寒さが和らいでいる。風は北寄りから4m前後吹く予報だが、優勝戦の時間帯はやや強くなることもありそうだ。予想最高気温は12℃。
 
~12R優勝戦コメント~
①中野希一「バランスが取れていて全体的に良い感じになっている。湿気があったせいか、少し合っていなかったですね。3日目までのほうが良かったけど、中堅上位はあると思います」
②西山貴浩「出足がないですね。準優はインから何とか振り切れたけど、競った宮地(元輝)君もあまり良くないみたい。僕のほうが伸びは少し上かもしれない。ペラで特徴を付けて臨みたい」
③出畑考成「エンジン様々ですね。準優の調整が一番バランスが取れていると思う。伸びも良い感じだった。この調整をベースにして大きくは変えないつもりです。今節はスタートが見えているし、優勝戦もしっかりと決めていく」
④宮地元輝「見てもらった通りです。足は変わっていなし、ピリッとしない状態が続いている。あまり大きなことはできないので、今の延長で調整をしていくつもり」
⑤沢田昭宏「エンジン勝率を考えたら物足りないですね。伸びが来ないエンジンみたいだけど、実戦足が良い。リングは新品なども考えて入れ替えるかもしれません」
⑥渡辺空依「準優は追い上げて2着に入れて良かった。初優出です。ただ、準優では重さを感じた。前半は軽快さがあったけど…。回転をしっかりと合わせていきたい」
 
 ①中野は自身初の予選トップ通過から準優はイン速攻で優勝戦の絶好枠を得ている。ここまで6戦して4勝を挙げているが、勝負どころはキッチリ決めていて勝負強さが光っている。昨年10月戸田ルーキーシリーズ以来、2回目のVを目指す。②西山は準優で宮地元輝とのマッチレースを制して優出。「ペラはレース毎に違う形にしているし、菅(章哉)のゲージも持ってきているので、色々やってみようと思う」と勝つための手段を選ばず貪欲にVのみを目指していく構えだ。
 
 ③出畑はGⅠ覇者・出畑孝典を父に持つ2世レーサー。自身初となった準優勝戦は5コースから豪快に捲って初優出を決めると、準優前日の選手宿舎で西山貴浩と作戦会議を行いアドバイスをもらったそうだ。「待機行動中は緊張していたけど、5カドにした時点でそれはなくなっていたし、スタートは絶対に行こうと決めていた」と進入の時点で覚悟を決めていた。「西山さんのおかげです!優勝戦は枠を主張していくつもりですし、優勝したいです!!」と笑顔で話しており、モーターの仕上がりも考慮すれば初優勝のチャンスも出てきた。相手は強力だが、エース機の後押しを活かして全力プレーを誓う。
 
 朝イチの試運転&スタート特訓(2Rまで)で動きが良く見えたのは尾上雅也(1、8R)、佐々木大河(2、9R)、黒柳浩孝(2、11R)、安河内鈴之介(2、6R)。
 
★機力評価★
節イチ!…西島義則(出足◎)
機力上位…近藤稔也、出畑考成、中野希一、杉山貴博、上之晃弘
機力劣勢…長谷川親王、赤池修平、杉江浩明、杉村賢也、村本大成、八戸琉楓
一発期待…12R3枠・出畑考成
 
★4日目決まり手★※()は今節累計
逃げ    8本(16本)
捲り    3本(13本)
捲り差し  0本(5本)
差し    0本(4本)
抜き    1本(5本)
恵まれ   0本(0本)
 
★4日目コース別1着回数★※()は今節累計
1コース  8回(16回)
2コース  1回(8回)
3コース  1回(5回)
4コース  0回(6回)
5コース  2回(5回)
6コース  0回(3回)
 
★減点者一覧★
尾上雅也(3日目3R・落水+不良航法-15点)
菅沼佳昭(4日目2R・待機行動違反-7点)
杉村賢也(4日目2R・待機行動違反-7点)
竹之内極(4日目5R・待機行動違反-7点)
 
★賞典除外選手★
西島義則(3日目6R・フライング)
杉山貴博(4日目10R・準優勝戦における不良航法)
 
★途中帰郷選手★
宮之原輝紀(3日目・私傷病)
清水攻二(4日目・公傷)
濱本優一(4日目・私傷病)
 
★今節の部品交換状況★
『初日』
長谷川親王【67号機】(1R・ピストンリング2本)
西山貴浩【22号機】(7R・キャブレタ)
『2日目』
黒柳浩孝【59号機】(1R・ピストンリング1本)
尾上雅也【31号機】(6R・ピストンリング2本)
濱本優一【24号機】(7R・ピストンリング2本)
宮地元輝【28号機】(8R・ピストンリング2本)
沢田昭宏【62号機】(10R・ピストンリング2本)
西山貴浩【22号機】(11R・ピストンリング1本)
高橋正男【39号機】(12R・ピストンリング1本)
『3日目』
赤池修平【30号機】(2R・ピストンリング2本)
濱本優一【24号機】(3R・キャブレタ)
宮地元輝【28号機】(4R・ピストンリング2本)
佐々木大河【29号機】(6R・ピストンリング1本)
『4日目』
赤池修平【30号機】(1R・キャリアボデー)
沢田昭宏【62号機】(2R・ピストンリング2本)
尾上雅也【31号機】(3R・電気系統一式)
星野政彦【57号機】(6R・ピストンリング2本)
下田哲也【10号機】(6R・キャブレタ)
長谷川親王【67号機】(9R・ピストンリング2本)
角谷健吾【35号機】(9R・新プロペラ)
 
★F・L休み未消化選手★
【未消化30日】
西島義則(3/16~)
岡部浩(2/18~)
高橋正男(2/4~)
杉山貴博(2/17~)
 
★当地久々(3年以上)の選手★
沖島広和(3年6カ月ぶり)
 
★当地初出場の選手&目指せ水神祭!★
八戸琉楓
 
ボートレース鳴門HP「直前予想」をチェック♪ http://www.n14.jp

2025.02.02

【とこなめ】とこなめYouTubeLiveにゃんこの目記念競走(3日目)

 きのうと打って変わり、今(午前9時ごろ)は小雨が降っている。ただ予報では、これから天気は回復する。風はほとんどなく水面状況はまずまず。そんななか、ボートレースとこなめでは、「とこなめYouTubeLiveにゃんこの目記念競走」の3日目が行われる。メインは第10R~第12Rで争われる準優。きのう予選が終了し、その準優に進出するベスト18が決定した。予選をトップでクリアしたのは鈴木智啓(きょうの出番3、10R)。気配は上位級。僅差の第2位が秋元哲(8、12R)で第3位が鶴本崇文(7、11R)。秋元、鶴本も上位に近い足。この得点率トップ3が準優の1枠をゲットしており、大きな支持を集めそうだ。3レースともその支持に応える足と実力は兼備している。相手も好枠組が本線になりそうだ。なお、今節は4日間シリーズのため、3日目一般戦の成績も得点率に加算されるので、準優組(特に好枠勢)の前半の走りにも注目したい。またV候補の一人だった柳生泰二は公傷のため、帰郷となった。最後に今節のインの成績は1着15本、2着5本、3着1本、着外3本で1着率62%、2連対率83%、3連対率87%となっている。

〇今節の欠場選手
平岡重典(私傷病)、福島陽子(家事都合)、廣中智紗衣(家事都合)、柴田百恵(公傷)

〇今節の追加選手
澤大介、堀本裕也、後藤陽介、岸蔭亮

〇途中帰郷
柳生泰二(公傷のため、3日目から欠場)
〇今期適用勝率ベスト5
第1位・永田啓二…7・54
第2位・大澤風葵…6・99
第3位・柳生泰二…6・90
第4位・今井貴士…6・70
第5位・秋元哲…6・58

〇通算2千勝へ、あと1勝(1月29日現在)
天野晶夫(9R)

〇今節のパワーベスト5
第1位・鈴木智啓(4戦3勝の準パーフェクトで堂々の予選トップ通過。さすが前節の上條が大暴れしたモーターだ。展示タイムはイマイチだが、実戦足が光る)
第2位・秋元哲(予選ラストでは最後に津留を捕まえ、2着に浮上し、準優1枠をゲット。こちらも展示タイムはイマイチだが、バランスが取れて上位に近い足)
第3位・鶴本崇文(初日後半から怒涛の3連勝で準優の1枠をゲット。行き足がいいし、その後の繋がりも上々だ)
第4位・津留浩一郎(2、11R)(前節の準V機。前操者の白井と同じく行き足がいいし、回ってからもスムーズだ)
第5位・高山敬悟(4、8R)(前操者の中澤と同じチルト2度で戦っている。変わらず伸び秀逸で穴党は注目だろう)

〇早朝特訓情報
1R
1回目…並び123/456
赤澤の逃げ態勢も高井、倉田以外はF。 
2回目…並び123/456
今度は赤澤が少し遅れた。
2R
1回目…並び123/456
小黒、篠原、河合が仕掛けたがF。ただ小黒はS放ったのか大きく下がった。
2回目…並び123/456
河合が大きく遅れた。ただ内4艇はF。
3R
1回目…並び123/456
鈴谷が飛び出したが、奇数艇トリオはF。
2回目…並び123/456
乙津の逃げ態勢もF。
4R
1回目…並び123/465
伊藤が大きく遅れ、大澤の逃げ態勢もF。
2回目…並び123/465
仕掛けた伊藤、鳥居塚はF。ちなみにS後に伸びたのは高山。

直前記者予想をチェック♪
ボートレースとこなめHP http://www.boatrace-tokoname.jp/raceguide/kyogi06

2025.02.02

【鳴門】鳴門のいも屋杯競走(4日目)

 3日間の予選が終わり、4戦3勝の中野希一が予選トップ通過。西山貴浩が2位、黒柳浩孝が3位で準優勝戦の絶好枠を得た。また得点率18位は菅沼佳昭の5・75となり、同率で並んでいた角谷健吾と高橋正男は上位着回数の差で惜しくも敗退した。本日はベスト18名が出そろい、準優勝戦が行われる。なお、西島義則はフライングで賞典除外、尾上雅也はエンストと不良航法で減点15、宮之原輝紀は私傷病で途中帰郷となった。
 
 満潮・09:51、114cm(4R発売中)、干潮・15:23、47cm。潮回りは中潮。3R終了後に満潮を迎えると、その後はレース終了まで潮位は下がり続けて準優勝戦の時間帯までホーム追い潮傾向になる。レース中の潮位変動は最大で約60cm程度。
 
 07:46現在、天候・雨、気温7℃、北西の風1m(ホーム追い風)。昨夕から降り出した雨は明け方には小康状態になった。風は再び北寄りに変わってホーム追い風傾向となっていて、このあとは4m前後吹く予報になっている。予想最高気温は10℃。
 
 中野希一(6、11R)は4戦3勝で自身初の予選トップ通過を決めた。「全体にバランスが取れていて足は悪くないと思うし、道中で余裕があった。中堅上位はあると思います。とにかく目の前のレースを一生懸命走ることだけ考えていきます」とのこと。ちょうど1年前はF2持ちで勝負に行けない日々が続きB級へ降級したが、昨年10月戸田ルーキーシリーズで初優勝。勝率も5点台後半まで回復させて半年でA級へ復帰した。「2回目の優勝も見えてきました」と表情が緩んでいた。準優をスカッと逃げて優勝までの王道ルートを歩んでいけるか。
 
 出畑考成(4、10R)は予選ラストでチルト1度に挑戦。6コースから果敢に攻めていくと、1周2Mは冷静なハンドルさばきで先頭に躍り出た。「チルト1度の割には伸びていなかったし、行き足もそんなに良くない。後伸びですね。スタートは勘に近いところにあるし、小回りも利いていました」と勝負駆けに成功して初めて準優進出を果たした。一昨年秋のデビュー以来、ダッシュ戦で腕を磨いていたが、準優勝戦は3枠で登場。枠番を伝えた際に話を聞くと「スローは入ったことがないけど入りたいです」とコースを主張する構えの様子。「スローの練習もしていくべきか、ダッシュから行くか迷いますね。でもここまで来たらチャレンジャ―なので頑張ります」と前を向く。どんな作戦となるかはわからないが、強豪を倒すインパクトを見せれば注目度は高まりそうだ。
 
 朝イチの試運転&スタート特訓(2Rまで)で動きが良く見えたのは角谷健吾(1、9R)、渡辺空依(2、10R)、沢田昭宏(2、11R)、西山貴浩(2、12R)。
 
★機力評価★
ツートップ…西島義則(出足◎)、近藤稔也(伸び◎)
機力上位…中野希一、杉山貴博、上之晃弘、出畑考成
機力劣勢…長谷川親王、星野政彦、赤池修平、杉江浩明、杉村賢也、村本大成、八戸琉楓
一発期待…8R5枠・安河内鈴之介
 
★3日目決まり手★※()は今節累計
逃げ    3本(8本)
捲り    5本(10本)
捲り差し  1本(5本)
差し    0本(4本)
抜き    3本(4本)
恵まれ   0本(0本)
 
★3日目コース別1着回数★※()は今節累計
1コース  3回(8回)
2コース  2回(7回)
3コース  2回(4回)
4コース  4回(6回)
5コース  0回(3回)
6コース  1回(3回)
 
★減点者一覧★
尾上雅也(3日目3R・落水+不良航法-15点)
 
★賞典除外選手★
西島義則(3日目6R・フライング)
 
★途中帰郷選手★
宮之原輝紀(3日目・私傷病)
 
★今節の部品交換状況★
『初日』
長谷川親王【67号機】(1R・ピストンリング2本)
西山貴浩【22号機】(7R・キャブレタ)
『2日目』
黒柳浩孝【59号機】(1R・ピストンリング1本)
尾上雅也【31号機】(6R・ピストンリング2本)
濱本優一【24号機】(7R・ピストンリング2本)
宮地元輝【28号機】(8R・ピストンリング2本)
沢田昭宏【62号機】(10R・ピストンリング2本)
西山貴浩【22号機】(11R・ピストンリング1本)
高橋正男【39号機】(12R・ピストンリング1本)
『3日目』
赤池修平【30号機】(2R・ピストンリング2本)
濱本優一【24号機】(3R・キャブレタ)
宮地元輝【28号機】(4R・ピストンリング2本)
佐々木大河【29号機】(6R・ピストンリング1本)
 
★F・L休み未消化選手★
【未消化30日】
西島義則(3/16~)
岡部浩(2/18~)
高橋正男(2/4~)
杉山貴博(2/17~)
 
★当地久々(3年以上)の選手★
沖島広和(3年6カ月ぶり)
 
★当地初出場の選手&目指せ水神祭!★
八戸琉楓
 
ボートレース鳴門HP「直前予想」をチェック♪ http://www.n14.jp

2025.02.01

【とこなめ】とこなめYouTubeLiveにゃんこの目記念競走(2日目)

 きょうは日差したっぷり。寒さもきのうに比べだいぶマシ。風もほとんどなく水面状況は良好。ただ、これから天気は下り坂で雲が目立ってくる予報となっている。そんななか、ボートレースとこなめでは、「とこなめYouTubeLiveにゃんこの目記念競走」の予選最終日となる2日目が行われる。なお、次節(8日~11日)から4日間シリーズは準優制から得点率制に変更される。まずはいつも通り初日の動きを振り返ってみたい。メインのDR戦を制したのは永田啓二(きょうの出番7、12R)。イン速攻での快勝劇だった。ただ、その永田の動きは中堅より少しいいレベルで、きょうの2走で真価が問われる。実戦足なら2、3着となった今井貴士(4、11R)、秋元哲(3、9R)のほうが上か。他ではDR戦はS遅れが響き、6着に大敗した田中和也(8、12R)もいいレベル。逆に柳生泰二(5、11R)と大澤風葵(6、10R)は中堅レベル。特に柳生は減点(不良航法でマイナス10点)もあり、予選突破は厳しい状況となっている。予選スタート組で気配のよかった選手を挙げると唯一連勝発進を決めた吉島祥之(5、12R)をはじめ、鈴木智啓(1、10R)、鶴本崇文(2、9R)、高山敬悟(9R)、津留浩一郎(1、9R)、鈴谷一平(6、11R)、赤澤文香(3、11R)、廣瀬将亨(6、12R)、後藤陽介(6R)、加木郁(4R)、大澤大夢(2R)あたり。最後に初日のインの成績は1着8本、2着1本、3着1本、着外2本で1着率66%、2連対率75%、3連対率83%となっている。

〇今節の欠場選手
平岡重典(私傷病)、福島陽子(家事都合)、廣中智紗衣(家事都合)、柴田百恵(公傷)

〇今節の追加選手
澤大介、堀本裕也、後藤陽介、岸蔭亮

〇今期適用勝率ベスト5
第1位・永田啓二…7・54
第2位・大澤風葵…6・99
第3位・柳生泰二…6・90
第4位・今井貴士…6・70
第5位・秋元哲…6・58

〇通算2千勝へ、あと1勝(1月29日現在)
天野晶夫(3、8R)

〇今節のパワーベスト5
第1位・鈴木智啓(初日はカド捲りと大外から食い込んでの2着と文句なしの動き。さすがに上條が好気配を見せたモーターだ。きょうも注目だろう)
第2位・高山敬悟(前操者の中澤と同じチルト2度。出足にやや不満はあるが、それをカバーできる伸びがある)
第3位・鶴本崇文(後半は見事なカド捲りで勝利。前操者の平本がいい足を見せていただけに当然か)
第4位・秋元哲(DR戦は3着ながら見せ場たっぷり。行き足がいいし、レース足も上々だ)
第5位・吉島祥之(初日は逃げと4カドからの捲り差しで連勝。特別にいいところはないが、バランスが取れて好ムード)

〇早朝特訓情報
1R
1回目…並び123/456
鈴木の逃げ態勢も内2艇はF。 
2回目…並び123/456
ここも内2艇が仕掛けた。ただ鈴木はF。
2R
1回目…並び123/456
河合が大きく遅れた。ただ乙津と星野はF。
2回目…並び1235/64
ここも河合が大きく遅れた。ただ鶴本はF。
3R
1回目…並び123/456
篠原の逃げ態勢もF。
2回目…並び1234/56
仕掛けた松井、赤澤はF。
4R
1回目…並び123/456
ほぼ横一戦のスリット。
2回目…並び123/456
飛び出した澤と加木はF。

直前記者予想をチェック♪
ボートレースとこなめHP http://www.boatrace-tokoname.jp/raceguide/kyogi06

2025.02.01

【鳴門】鳴門のいも屋杯競走(3日目)

 昨日行われた2日目は午後から風が強くなり、10R以降は安定板を使用して行われた。本日は3日目予選最終日。西島義則と西山貴浩が3連勝で並走しているが、点増しを走っている西山が得点率トップ、僅差で西島が続いている。準優進出ボーダーを6・00に想定すると、3位の中野希一までが無事故完走当確。残り15枠を懸けた戦いとなりそうだ。
 
 満潮・09:28、116cm(3R発売中)、干潮・14:47、51cm。潮回りは中潮。2R終了後に満潮を迎えると、その後はレース終了まで潮位は下がり続けていく。レース中の潮位変動は最大で約55cm程度。
 
 07:44現在、天候・晴れ、気温5℃、無風状態。本日から2月。今朝は晴れているが、放射冷却現象で冷え込んでいる。風はほとんどない状況で、この後は南寄りから3m前後吹く予報。風向きは2日目までとガラリと変わってホーム向い風傾向だ。予想最高気温は10℃。
 
 杉山貴博(1、7R)は「実績のないエンジンとボートのセットなので期待はしていなかったけど、思っていたよりも動いている。バランスが取れて良いです。ペラ調整に集中していきます」と初戦は展開が向かず5着も、2日目連勝で得点率は12位まで浮上。予選ラストは1・3枠で登場とあって、さらに順位を上げる絶好のチャンスだ。
 
 宮之原輝紀(8、12R)はここまで4・4・5着と低空飛行が続いている。「自分が乗れていないだけなんです。足に問題があるようなところはありません」と申し訳なさそうに話してくれた。準優進出へ首の皮一枚残している状況で、連勝で進出のめどが立つ状況だ。まずは4枠で登場する8Rを制して、絶好枠で登場する12Rへ望みをつなげていきたいところ。
 
 朝イチの試運転&スタート特訓(2Rまで)で動きが良く見えたのは杉山貴博(1、7R)、西山貴浩(2、12R)、安河内鈴之介(2R)。
 
★機力評価★
ツートップ…西島義則(出足◎)、近藤稔也(伸び◎)
機力上位…中野希一、杉山貴博、上之晃弘
機力劣勢…長谷川親王、赤池修平、杉江浩明、後藤隼之、村本大成、八戸琉楓
一発期待…5R5枠・出畑考成
 
★2日目決まり手★※()は今節累計
逃げ    4本(5本)
捲り    2本(5本)
捲り差し  2本(4本)
差し    3本(4本)
抜き    1本(1本)
恵まれ   0本(0本)
 
★2日目コース別1着回数★※()は今節累計
1コース  4回(5回)
2コース  3回(5回)
3コース  1回(2回)
4コース  1回(2回)
5コース  2回(3回)
6コース  1回(2回)
 
★減点者一覧★
なし
 
★賞典除外選手★
なし
 
★途中帰郷選手★
なし
 
★今節の部品交換状況★
『初日』
長谷川親王【67号機】(1R・ピストンリング2本)
西山貴浩【22号機】(7R・キャブレタ)
『2日目』
黒柳浩孝【59号機】(1R・ピストンリング1本)
尾上雅也【31号機】(6R・ピストンリング2本)
濱本優一【24号機】(7R・ピストンリング2本)
宮地元輝【28号機】(8R・ピストンリング2本)
沢田昭宏【62号機】(10R・ピストンリング2本)
西山貴浩【22号機】(11R・ピストンリング1本)
高橋正男【39号機】(12R・ピストンリング1本)
 
★F・L休み未消化選手★
【未消化30日】
岡部浩(2/18~)
高橋正男(2/4~)
杉山貴博(2/17~)
 
★当地久々(3年以上)の選手★
沖島広和(3年6カ月ぶり)
 
★当地初出場の選手&目指せ水神祭!★
八戸琉楓
 
ボートレース鳴門HP「直前予想」をチェック♪ http://www.n14.jp