2025.06.10

【福岡】日本モーターボート選手会長杯争奪戦(3日目)

 本日は予選3日目です。満潮は08:31、干潮は15:23、大潮で潮位差は145センチ、ホーム左横風2メートルの予報です。
 地元ベテランの松尾宣邦(6R)が2日目は2走2連対と好走を見せました。伸び足に関しては中堅程度ですが、「自分が思った通りに動いてくれる」と回り足には好感触。旋回勝負が持ち味の松尾にとって35号機は最高の相棒になっています。

朝特訓の各レースの比較(1~3R)~
1R・①渡辺浩司>③海老澤泰行=④加藤翔=⑤赤松咲香=⑥新田芳美(②山室展弘は不参加)
2R・①高橋龍治=②宮内直哉=③百武翔=④小野生奈=⑤松田竜馬=⑥牟田奨太
3R・③島川光男>①矢野真梨菜=②深山祐二=④北川敏弘=⑤小池公生(⑥花田和明は不参加)

~機力評価ランク(2日目終了後()内は出足と伸び足の評価)~
Sランク…なし
A+ランク…なし
Aランク…大神康司(○○)、近藤颯斗(◎◎)
そのほかで機力好調…白水勝也(○◎)、國崎良春(○◎)、後藤正宗(◎○)、渡辺浩司(○◎)、川野芽唯(◎○)、小池公生(◎○)、四宮与寛(◎○)、田中宏樹(○◎)、大塚康雅(◎○)
機力低調…島川光男(△△)、北川敏弘(○△)、深山祐二(○△)、榮田将彦(△○)、妹尾忠幸(○△)、加藤翔(○△)、池田雄祐(○△)、吉武真也(○△)、牟田奨太(△○)、赤松咲香(△△)
一発期待…8R3枠・島崎丈一朗

~現行モーターのオリジナル展示トップの成績(2日目終了後、()内は通算)~
1周タイム…1着率・40.0%(41.5%)、2連率・56.0%(62.0%)
回り足タイム…1着率・32.1%(30.6%)、2連率・50.0%(49.2%)
直線タイム…1着率・16.1%(19.5%)、2連率・35.5%(39.6%)
※オリジナル展示が2つ、もしくは3つ全てトップの場合。
2つ…1着率・36.8%(40.0%)、2連率・52.6%(61.0%)
3つ…1着率・50.0%(46.4%)、2連率・50.0%(65.2%)

直前予想「ペラ坊予想」をチェック♪
ボートレース福岡HP http://www.boatracefukuoka.com/

2025.06.10

【とこなめ】名古屋グランパスカップ(初日)

 とこなめボートの5日間シリーズ「名古屋グランパスカップ」が本日より、開幕する。東海地方も梅雨入りが発表され、常滑も朝から雨が降っている。
 初日メインの12Rは中野次郎が1号艇を務める。手にした48号機は中堅クラスの本体で、前検でも目立つ感じはなかった。「足は普通くらいで、特別パワーを感じることはない」とコメントからも機力の平凡さを口にしており、気配アップが急がれる。ドリーム組で最も良さそうな雰囲気を感じるのが52号機の原田才一郎。モーター勝率こそないが、行き足も良く、スタートもしっかり届いていて、好感触を得ていた。向後龍一と渡邊雄一郎が新ペラに換わっており、自分の形に叩いていく。心配なのは地元の大須賀友。「足は絶望的。キャリアボデーを交換した」と整備を施したが、現状では下位クラスでこのままだと苦しいシリーズになるか。
 予選組では塚田修二、浦田晃嗣、青木幸太郎、蒲原健太がまずまずの様子だった。
 また、特訓情報など常駐記者が選手に取材を行い、そのコメントが「LIVEREPORT」にアップされているので、それを参考に舟券の推理をしてほしい。

〇前検タイムベスト3
第1位・6秒72…原田才一郎、伊久間陽優
第2位・6秒73…塚田修二、飯山泰
第5位・6秒74…大須賀友、青木幸太郎、松田真実

直前記者予想をチェック♪
ボートレースとこなめHP http://www.boatrace-tokoname.jp/raceguide/kyogi06
LIVEREPORTHP https://www.boatrace-livereport.com/tokoname

2025.06.10

【鳴門】第9回鳴門天然温泉あらたえの湯なるみ丸カップ競走(4日目)

 3日間の予選が終了して準優進出18名が決まった。笠原亮が得点率8・67でトップ通過を決めると、池田雄一が続いて静岡勢が上位を独占。石岡将太が3位となり、それぞれが準優勝戦の絶好枠を得た。また準優進出ボーダー18位は相原利章の5・60となっている。本日は優出を懸けて3つの準優勝戦が行われる。なお、田添康介はフライング、横澤剛治は待機行動違反節間2回目でそれぞれ賞典除外。齊藤優は不良航法で減点10、岸本隆は公傷で帰郷となった。
 
 満潮・05:32、157cm、干潮・12:44、11cm(10R発売中)。潮回りは大潮。明け方に満潮を迎えたあとは潮位は下がり続け、9Rが終わる頃に干潮を迎える。準優勝戦の時間帯は潮の流れは変わって緩やかなホーム向い潮傾向となる。レース中の潮位変動は最大で約85cm
 
 07:43現在、天候・雨、気温24℃、無風状態。雨が断続的に降っており、時間帯によっては雨脚が強くなる時間帯もありそう。風は南寄りから緩やかに吹く予報になっている。予想最高気温は25℃。
 
 笠原亮(7、12R)は予選ラストで1着となり、逆転でシリーズリーダーとなった。「ペラはずっとしているけど、前の人の形から少しずつ調整しているだけ。足は2日目までと変わらず良いです」と今節はF休み明けながら、ここまで6戦2勝としており、ドリーム戦以外は上位着を並べている。イン戦は取りこぼしが少なくて信頼度は高いだけに、Vまで一気に駆け抜けることができるか。
 
 予選2位通過の池田雄一(7、11R)は「ペラ調整をして道中でペラは開かなくなったし、足は出足と回り足が良くていい状態。調整の幅がある。ここからは微調整でいこうと思う」と5・6コースで捲り差したインパクトは強力そのものだ。石岡将太(3、10R)は予選最後の昨11Rは5コースから捲り差して一時は先頭に立ちかけたが、道中で痛恨のターンミス。勝てば予選トップ通過が見えていただけに、残念な結果になった。「前半(昨2R)が終わってペラは違うパターンに調整した。回り足が良いので舟は思ったほうに向くし、後半(昨11R)は1周1マークは差しが届いていた。2マークで(松田)大志郎が内から来ているのが見えなかった。あのミスはもったいなかったね。調整のゾーンが広いと思うし、(準優勝戦は)気楽に行こうと思う」と予選トップの座は譲ったが、今節の台風の目と言っても過言ではない存在だ。
 
 朝イチの試運転&スタート特訓(3Rまで)で動きが良く見えたのは松田大志郎(1、12R)、服部達哉(2、12R)、三宅潤(2、10R)、石岡将太(3、10R)、酒井俊弘(3、11R)。
 
★中間整備状況★
なし
 
★部品交換状況★
『初日』
松田大志郎【22号機】(7R・キャブレタ)
『2日目』
服部達哉【72号機】(8R・ピストンリング2本)
『3日目』
なし
 
★3日目決まり手★
逃げ    5本(17本)
捲り    0本(5本)
捲り差し  3本(5本)
差し    0本(4本)
抜き    3本(3本)
恵まれ   1本(2本)
 
★3日目コース別1着回数★
1コース  7回(20回)
2コース  0回(5回)
3コース  2回(4回)
4コース  1回(2回)
5コース  2回(4回)
6コース  0回(1回)
 
★減点者一覧★
小松卓司(2日目7R・待機行動違反-7点)
横澤剛治(3日目3R・待機行動違反-7点)
齊藤優(3日目4R・不良航法-10点)
大田直弥(3日目7R・不良航法-10点)
横澤剛治(3日目8R・待機行動違反-7点)
 
★賞典除外選手★
石橋道友(2日目3R・フライング)
柳瀬幹太(2日目3R・フライング)
萩原丈太郎(2日目3R・フライング)
横澤剛治(3日目・待機行動違反節間2回目)
田添康介(3日目9R・フライング)
 
★途中帰郷選手★
岸本隆(3日目・公傷)
 
★機力評価★
機力上位…石岡将太、池田雄一、笠原亮、森作雄大、長谷川巌
機力劣勢…大塚浩二、山崎鉄平、上瀧絢也、大江純、萩原丈太郎、塩嶋泰空、佐野優都
一発期待…5R5枠・宮崎奨
 
★F・L等休み明け選手★
鳥居塚孝博、笠原亮、上瀧絢也
 
★F・L休み未消化選手★
【前期未消化60日】
上瀧絢也(6/12~)
【今期未消化30日】
田添康介(7/15~)
石橋道友(7/11~)
泥谷一毅(7/4~)
石塚久也(6/12~)
森作雄大(7/1~+5日)
酒井俊弘(6/22~)
北川太一(6/12~)
柳瀬幹太(7/7~)
上瀧絢也(8/11~)
萩原丈太郎(7/4~)
塩嶋泰空(7/1~)
 
★当地久々(3年以上)の選手★
相原利章(3年9カ月ぶり)
 
★当地初出走の選手★
塩嶋泰空
 
★目指せ!初1着!!★
塩嶋泰空、佐野優都
 
ボートレース鳴門HP「直前予想」をチェック♪ http://www.n14.jp