2025.01.31

【とこなめ】とこなめYouTubeLiveにゃんこの目記念競走(初日)

 再び寒気が日本列島を襲っている。きのうの前検も日差しはあったが、厳しい寒さ(気温5度)に加え、6メートル前後の強めの向かい風が吹き、体感は気温以上の寒さ。きょうもきのうと変わらず日差しはあるが、最高気温の予報は8度でやや強め(4メートル前後)の向かい風が吹く水面状況。午後からはさらに強まる予報も出ていて、直前の気象状況には注意を払いたいところ。そんななか、ボートレースとこなめでは、きょうから4日間にわたり、「とこなめYouTubeLiveにゃんこの目記念競走」が行われる。まずはいつも通り好素性のモーターをゲットした選手を挙げると、「PG1BBCトーナメント」のV(茅原悠)機をゲットしたのは地元のルーキー・高井駿弥(きょうの出番1、6R)、準V(白井英治)機は津留浩一郎(2R)、チルトを跳ね上げ大暴れした62(前操者・菅章哉)は河合三弘(7R)、61(前操者・中澤和)は高山敬悟(4、10R)、そして、ファイナルは大敗したがシリーズを盛り上げた15(前操者・上條暢)は鈴木智啓(6、11R)となっている。ちなみに前検で目についた選手を挙げると 今井貴士(4、12R)、天野晶夫(3、11R)、鳥居塚孝博(4、9R)、津留、廣瀬将亨(4、8R)、鈴木、鶴本崇文(2、11R)、伊藤紘章(5、9R)、鈴谷一平(2、10R)、飯塚響(2、6R)、高山、高井あたり。

〇今節の欠場選手
平岡重典(私傷病)、福島陽子(家事都合)、廣中智紗衣(家事都合)、柴田百恵(公傷)

〇今節の追加選手
澤大介、堀本裕也、後藤陽介、岸蔭亮

〇今期適用勝率ベスト5
第1位・永田啓二…7・54
第2位・大澤風葵…6・99
第3位・柳生泰二…6・90
第4位・今井貴士…6・70
第5位・秋元哲…6・58

〇通算2千勝へ、あと1勝(1月29日現在)
天野晶夫

〇前検タイムベスト5
第1位・6秒48…高山敬悟
第2位・6秒51…河合三弘
第3位・6秒55…津留浩一郎
第4位・6秒59…尾形栄治
第5位・6秒60…倉田郁美、松井貫太

〇早朝特訓情報
1R
1回目…並び1236/45
吉島がインから仕掛けたが、吉島と高井はF。 
2回目…並び12345/6
岸蔭が仕掛けたが、岸蔭と井上はF。
2R
1回目…並び123/456
小黒と鈴谷が遅れたが、津留、堀本、鶴本はF。
2回目…並び123/456
仕掛けた津留、鈴谷はF。
3R
1回目…並び123/456
後藤がインから仕掛けたが、後藤と加木はF。
2回目…並び123/456
松井だけが大きく遅れた。ただ生方、加木、柳生はF。
4R
1回目…並び124/563
高山が大外へ。ということはチルトは前操者・中澤と同じ2度か?その高山が大きく遅れた。ただ高山以外はF。
2回目…並び124/563
ここも同じスタイルで高山が遅れた。ただ廣瀬と大澤はF。

直前記者予想をチェック♪
ボートレースとこなめHP http://www.boatrace-tokoname.jp/raceguide/kyogi06

2025.01.31

【鳴門】鳴門のいも屋杯競走(2日目)

 初日の昨日は強風の影響で1Rより安定板を装着して周回を短縮して行われたが、8R以降は公正かつ安全な競走を続けることが困難となり中止打ち切りとなった。この中止による日程の変更はない。本日は2日目を迎えたが選手たちはまだまだ手探り状態の様子で、一度も実戦をしていない選手もおり、機力相場は定まっていない状況だ。
 
 満潮・09:05、117cm(2R発売中)、干潮・14:13、57cm(12R発売中)。潮回りは中潮。1R終了後に満潮を迎えると、その後は潮位が下がって12R発売中に干潮を迎える。レース中の潮位変動は最大で約60cm程度。
 
 07:51現在、天候・晴れ、気温7℃、西の風5m(ホーム追い風)。今朝も雲は出ているが、概ね晴れている。風は昨日のような強風ではないが、北寄りから緩やかなほうだ。日中は5m前後吹く予報となっているが、瞬間的に強く吹く時間帯もありそうだ。予想最高気温は10℃。
 
 中野希一(5、12R)は初戦となった昨6Rは6コースから捲り差しで勝利。「展開も良かったけど、乗り心地は良いし、足自体も普通に動いている。悪くないと思いますよ」と表情は控えめだったが、6枠で1着を挙げたのは大きい。「鳴門は比較的に得意な水面なので頑張ります」と水面相性も悪くない。2日目は5・2枠で登場とあって、大きなポイントの上積みとなればV争いの一角に入っていくだろう。
 
 宮之原輝紀(5、10R)は初戦となった昨2R、2コースから4着と結果は奮わなかったものの「レースの手応えは悪くなかったし、気になるようなところはないです」とすでに前を向いていた。2日目は6・3枠と決して良い枠ではないが、挽回のきっかけとなる2走にしたいところだ。
 
 朝イチの試運転&スタート特訓(2Rまで)で動きが良く見えたのは黒柳浩孝(1、9R)、近藤稔也(1、11R)、沢田昭宏(2、10R)、西島義則(2、9R)。
 
★機力評価★
機力上位…西島義則、近藤稔也、國崎良春、中野希一
機力劣勢…長谷川親王、高橋正男、赤池修平、後藤隼之、村本大成、八戸琉楓
一発期待…11R4枠・川原涼
 
★初日決まり手★
逃げ    1本
捲り    3本
捲り差し  2本
差し    1本
抜き    0本
恵まれ   0本
 
★初日コース別1着回数★
1コース  1回
2コース  2回
3コース  1回
4コース  1回
5コース  1回
6コース  1回
 
★減点者一覧★
なし
 
★賞典除外選手★
なし
 
★途中帰郷選手★
なし
 
★今節の部品交換状況★
『初日』
長谷川親王【67号機】(1R・ピストンリング2本)
西山貴浩【22号機】(7R・キャブレタ)
 
★F・L休み未消化選手★
【未消化30日】
岡部浩(2/18~)
高橋正男(2/4~)
杉山貴博(2/17~)
 
★当地久々(3年以上)の選手★
沖島広和(3年6カ月ぶり)
 
★当地初出場の選手&目指せ水神祭!★
八戸琉楓
 
ボートレース鳴門HP「直前予想」をチェック♪ http://www.n14.jp

2025.01.30

【鳴門】鳴門のいも屋杯競走(初日・中止打ち切り)

 ボートレース鳴門で開催中の「鳴門のいも屋杯競走」初日は強風による荒天のため、8R以降を中止し打ち切りとなった。この打ち切りによる日程に変更はなく、最終日は2月3日(月)となる。
 
ボートレース鳴門HPをチェック♪ http://www.n14.jp

2025.01.30

【鳴門】鳴門のいも屋杯競走(初日)

 市橋卓士が今年初Vを決めた前節から中2日。「鳴門のいも屋杯競走」は本日開幕。今シリーズは5日間の日程で行われる。昨日の前検日は天候・晴れ、気温7~8℃、北西の風7~8m(ホーム追い風)の中、安定板を使用して行われた。
 
 満潮・08:41、117cm(1R発売中)、干潮・13:40、63cm(11R発売中)。潮回りは大潮。1R発売中に満潮を迎えると、潮位が下がって10R終了後に干潮となる。その後は再びドリーム戦までの間は潮位は上昇していく。レース中の潮位変動は最大で約50cm程度。
 
 07:50現在、天候・晴れ、気温5℃、北西の風9m(ホーム追い風)。上空の低いところで雲が出ており、風が強くて速く流れている。なお、1Rより安定板を使用して展示1周、レース2周で行われることになっている。予想最高気温は8℃。
 
 ドリーム戦絶好枠の西山貴浩(7、12R)は前走地・常滑BBCトーナメント準々決勝で道中の接触による落水で途中帰郷。「身体は大丈夫です」と気丈に話してくれた。引き当てた22号機について「よく分からないけど、少し下がっている感じはある。これは本体だと思うので、整備も視野に入れていく」と時間いっぱいまで作業する姿が印象的だった。初戦は7Rとあって、時間を許す限り、作業を続けるつもりだ。
 
 宮地元輝(3、12R)は唐津正月戦と下関周年を制して今年早くも2Vとグランプリ戦士の貫禄を見せつけている。「ペラはザっと叩いて行ったけど、特訓は悪くなかった。雰囲気は良く見えていました」と荒れた水面の中でも手応えはあった様子。初日の2走は中枠デーとあって、結果次第でシリーズの行方を占う1日となりそう。
 
 西島義則(5、11R)は一昨日まで宮島で参加、今節は追加のため『中0日』で当地参戦となった。引き当てたモーターは近況活発な動きをしている54号機。「良いエンジンというので何もしなかったけど、水面が荒れていたのでよくわからなかった」とスタート特訓が終わると即座に格納。初戦はもらった状態で臨む様子で、どんな走りを見せるか注目したい。
 
 朝イチの試運転&スタート特訓(2Rまで)で動きが良く見えたのは藤本佳史(1、11R)、渡辺空依(1R)、宮之原輝紀(2、12R)、牧山敦也(2、11R)。
 
★機力評価★
前節V機…田中孝明【66号機】
前検航走トップタイム…安河内鈴之介(6秒76)
機力上位…西島義則、近藤稔也、國崎良春、浜本優一、沢田昭宏
機力劣勢…岡部浩、長谷川親王、高橋正男、赤池修平、村本大成、八戸琉楓
一発期待…9R3枠・岡部大輝
 
★今節追加選手★
西島義則、長谷川親王、國崎良春、沢田昭宏、大谷健太、竹之内極、安河内鈴之助
 
★今節欠場選手★
明石正之、別府正幸、谷村啓司、吉村正明、八木治樹、船越健吾、江藤敦宏
 
★F・L休み明け選手★
村本大成、八戸琉楓
 
★F・L休み未消化選手★
【未消化30日】
岡部浩(2/18~)
高橋正男(2/4~)
杉山貴博(2/17~)
 
★当地久々(3年以上)の選手★
沖島広和(3年6カ月ぶり)
 
★当地初出場の選手&目指せ水神祭!★
八戸琉楓
 
ボートレース鳴門HP「直前予想」をチェック♪ http://www.n14.jp

2025.01.27

【鳴門】睦月杯競走(最終日・優勝戦情報)

 10R発売中に優出メンバーによるスタート練習が行われた。10R終了時点の気象状況は天候・晴れ、気温10℃、南東の風3m(ホーム向い風)。朝から厚い雲に覆われて曇り空となったが、お昼になると日差しが出てきて穏やかな空模様。風は1Rから無風状態が続いたが、7R以降は南寄りから緩やかに吹き始めている。10Rまでの決まり手は逃げ3本、捲り差し3本、捲り、抜き2本。インがやや苦戦気味で、3~5コースの1着が目立っている。展開次第でどこからでも狙える状況で、イン絶対ではない状況だ。
 
~12R優勝戦メンバー~
①市橋卓士
②萩原秀人
③大峯豊
④古賀繁輝
⑤齊藤優
⑥小芦るり華
 
~12R優勝戦スタート特訓~ ※⑤齊藤は不参加
1本目①②③/④⑥ ※全艇スタート正常
2本目①②③/④⑥ ※④⑥F
 ⑤齊藤が参加せず5人で行われ、2本とも3対2のスタイルとなった。1本目は①市橋が立ち遅れた格好となり、③大峯と④古賀がスリット付近でジワリと前に出ていた。2本目は①市橋も修正してきてスリットラインは優勢に見えたがF。ダッシュ勢では④古賀がジワリと出ていて動きは良さそうに映った。伸びを中心に節イチ級の⑥小芦だが、起こした時点で艇団からやや後ろの位置にいたのは気になる。伸びに特化させた調整を行ったかどうかは定かではないが、もう少しスタートの精度を高めなければ強烈の伸びを活かすことは難しく、厳しい戦いになりそうだ。
 
~優勝戦メンバーの部品交換状況~
なし
 
~優勝戦メンバーの機力評価~
⑥小芦るり華>③大峯豊>④古賀繁輝>①市橋卓士>②萩原秀人>⑤齊藤優
 
ボートレース鳴門HP「直前予想」をチェック♪ http://www.n14.jp

2025.01.27

【鳴門】睦月杯競走(最終日)

 昨日行われた準優勝戦。10Rは逃げた浅見昌克と差した大峯豊の首位争いも、2周2マークで浅見が痛恨の振り込みで大峯が制すると、3番手を追走していた小芦るり華が2着となった。11Rは先マイする萩原秀人の内を突いた古賀繁輝が1周2マークを先に回ったが、萩原が差し返して首位を奪還。12Rは市橋卓士がイン先マイで押し切り、齊藤優が2着で地元勢が上位を独占した。本日はベスト6が出そろい、優勝戦が行われる。なお、土屋美沙希と山本梨菜は公傷で途中帰郷。
 
 満潮・07:27、109cm、干潮・11:56、82cm(8R発売中)。潮回りは中潮。早朝の試運転が始まる頃に満潮時刻を迎えると、1R以降は潮位が下がってホーム追い潮傾向に。8Rの本番レース直前に干潮を迎えた後は優勝戦に向かって潮位は上昇してホーム向い潮傾向に変わる。レース中の潮位変動は最大で約20cm程度。
 
 07:44現在、天候・曇り、気温7℃、無風状態。今朝はほとんど風はなく、穏やかな競走水面。上空を見渡せば厚い雲が広がっており、この後も雲が広がる時間帯が長くなりそうだ。予想最高気温は10℃。
 
~12R優勝戦コメント~
①市橋卓士「3日目は2走とも調整を外していたかな。2日目のほうが良かったので調整を戻す。戻せば安心して乗れるレース足が良い。ペラ調整で戻していく。起こしやピット離れは問題ない」
②萩原秀人「足は良くないままです。差されていたし、自分が下手だった。エンジンは良くない。ペラは触る。スタートはできる範囲で遅れないように行きたいです」
③大峯豊「このエンジンとボートのセットでよく出せていると思う。2日目後半から上向いている。序盤は伸びで下がっていたけど、それがなくなった。でも、良いエンジンの人や女子とは足が違う。風が一定していればスタートは大丈夫。鳴門は優勝したことがないので勝ちたいです」
④古賀繁輝「ピット離れは良いし、道中の足も良かったけど、握り込みで鳴くのだけが問題で、とにかくそこだけが気になる。スタート集中で行きます。足はバランスが取れて全体的に良いし、足負けはしないと思う」
⑤齊藤優「バックストレッチで下がっていたけど、市橋(卓士)さんと地元ワンツーができて良かった。バランス型で自分の好きな足になっているけど、出足に関してはもうワンパンチ欲しい。展開が突けるようにしたいですね」
⑥小芦るり華「伸びは抜群です。特に道中の伸びが良い。出足も上向いてきて良いと思うし、舟の向きは◎ではないけれど、許容範囲になってきた。優勝戦はチルトを跳ねて伸びを特化させていくことも考えています」
 
 3日目はインの1着はあったものの、準優前の一般戦はいずれも道中で追い上げて制したもの。準優勝戦でただ1人逃げた①市橋が優勝戦の絶好枠を得た。初日にも取り上げたが、4月に桐生で開催されるマスターズチャンピオンの勝負駆けは続いており、現時点でボーダーライン付近に位置している。市橋自身の結果と、4日後に締め切られる選考期間まで出場できるかどうかはわからない状況だが、優勝すれば出場へ大きく前進するだけに、地元戦の優勝戦絶好枠とあっていつも以上に勝ちを意識した走りになるかもしれない。
 
 女子でただ1人優出した⑥小芦は準優10Rで道中3番手にいたが、先頭争いをしていた浅見昌克が道中で振り込んで脱落したところを浮上して優出を決めた。2年前にA1級に在籍していた時期もあったが、直後に2期続けてF2となって完全にリズムを崩した。その後はFをしないように意識した踏み込みで緩やかに復調すると、昨年12月丸亀オールレディース以来の優出。今節はパワーが強力で、伸びは節イチと言っても過言ではない。大外枠からどんなセッティングで挑むのか注目したい。
 
★桐生マスターズチャンピオン勝負駆け状況★
市橋卓士(12R・優勝戦)  6・58 暫定順位53位
~優勝戦の着順を踏まえた選考勝率の行方は?~
1着6・60
2着6・59
3着6・59
4着6・58
5着6・57
6着6・57
※ひまひまデータ参照、1/26終了時点のボーダーは北村征嗣の6・58。
 
 朝イチの試運転&スタート特訓(2Rまで)で動きが良く見えたのは竹田辰也(1、11R)、吉永浩則(1、8R)、今坂晃広(1、7R)、奈須啓太(2、9R)、津久井拓也(2、9R)。
 
★機力評価★
節イチ!…小芦るり華
機力上位…市橋卓士、古賀繁輝、浅見昌克、島田一生、西舘果里
機力劣勢…川野芽唯、山本光雄、菊池峰晴、木場雄二郎、森作広大、浜本裕己、中嶋達也、中嶋世奈、野田亜湖、恵良琴美
一発期待…9R3枠・小野勇作
 
★3日目決まり手★※()は今節累計
逃げ    1本(13本)
捲り    2本(7本)
捲り差し  0本(3本)
差し    2本(4本)
抜き    7本(9本)
恵まれ   0本(0本)
 
★3日目コース別1着回数★※()は今節累計
1コース  4回(16回)
2コース  2回(4回)
3コース  1回(5回)
4コース  2回(7回)
5コース  1回(2回)
6コース  2回(2回)
 
★減点者一覧★
小野勇作(2日目12R・不良航法-10点)
 
★賞典除外選手★
土屋美沙希(3日目9R・妨害失格)
 
★途中帰郷選手★
小林文彦(2日目・公傷)
土屋美沙希(3日目・公傷)
山本梨菜(3日目・公傷)
 
★今節の部品交換状況★
『初日』
幸野史明【10号機】(1R・ピストンリング2本)
土屋美沙希【55号機】(5R・新プロペラ)
川野芽唯【52号機】(12R・ピストンリング1本)
『2日目』
土屋美沙希【55号機】(1R・ピストンリング2本)
上田洋平【12号機】(7R・ピストンリング1本)
『3日目』
吉永浩則【15号機】(3R・ギヤケース、キャリアボデー)
 
★F・L休み明け選手★
今坂晃広、竹田辰也
 
★F・L休み未消化選手★
【未消化30日】
津久井拓也(2/17~)
小林文彦(1/28~)
 
★当地久々(3年以上)の選手★
冨田秀幸(4年8カ月ぶり)
今坂晃広(8年8カ月ぶり)
 
★当地初出場の選手★
中嶋世奈、恵良琴美
 
★目指せ水神祭!★
中嶋世奈、野田亜湖、恵良琴美
 
ボートレース鳴門HP「直前予想」をチェック♪ http://www.n14.jp

2025.01.26

【とこなめ】PG1第6回BBCトーナメント(最終日)

 きょうも日差したっぷり。今(午前9時30分ごろ)のところ、1メートル程度の向かい風で穏やかな水面状況だが、これから少し強まる予報も出ていて、最新の状況には注意したいところ。そんななか、ボートレースとこなめでは「PG1第6回BBCトーナメント」の最終日が行われる。メインはもちろん最終第12Rで争われる決勝戦。まずは参考として、きのう争われた準決勝を振り返ってみたい。トップを切って行われた11Rはカドから毒島誠(きょうの出番6、11R)が仕掛けたが前田将太と上條暢嵩が抵抗し、3選手で競る展開、そこをズバッと差し切ったのが白井英治。2着には前田、3着には上條が入った。次の12Rは菅章哉(5、11R)がチルト3度で臨んだが、誰もマークする選手が現れず大外」からのレース。その菅は5コースの磯部誠(3、11R)に抵抗され、何もできず、その隙に茅原悠紀が悠々と逃げ切り、差した寺田祥が馬場貴也に競り勝ち2着、馬場が3着に入った。この2レースの上位3着まで入った6選手が、最後の関門である「スーパーあみだマシーン」による枠抽選に臨み、ラッキーな1枠をゲットしたのは茅原。今回のインは3戦3勝。最後も逃げる確率はかなり高い。ただ相手は接戦。実戦足がいいのは3枠・白井、5枠・上條、6枠・寺田。ただ2枠・前田、4枠・馬場も侮れないし、焦点となる2、3着は大激戦が予想される。最後に今節のインの成績は1着24本、2着6本、3着1本、着外5本で1着率66%、2連対率83%、3連対率86%となっている。
 
〇今節の欠場選手
江口晃生(家事都合)、峰竜太(私傷病)

〇今節の追加選手
赤岩善生、坪井康晴、森高一真、岡崎恭裕、河合佑樹、菅章哉、野中一平

〇途中帰郷
今垣光太郎(私傷病のため、2日目より欠場)、吉田拡郎(公傷のため、2日目より欠場)、西山貴浩(公傷のため、3日目より欠場)

〇今期勝率ベスト5
第1位・池田浩二…8・10
第2位・毒島誠…7・96
第3位・山田康二…7・70
第4位・吉田裕平…7・66
第5位・三浦永理…7・65

〇今節のパワーベスト5
第1位・上條暢嵩(準決勝で毒島のカド攻撃を真っ先に止めたのが上條。そのあとに立て直し3着で決勝進出。変わらずどの足も高いレベル)
第2位・菅章哉(準決勝では誰もマークし回らずで大外。そして最後まで磯部の抵抗にあった。ただ変わらず伸びはトップ級)
第3位・寺田祥(準決勝ではしっかり2着をキープ。レース足中心に好仕上がり。決勝は6枠だが、2、3着なら十分狙える)
第4位・島村隆幸(1、11R)(準決勝では悔しい5着。ただ変わらず行き足がいいし、そのあとの繋がりもいい)
第5位・白井英治(準決勝では展開に恵まれたとはいえ、5コースから差し切った。レース足中心に変わらず好ムード)

〇優出選手のV実績
1枠・茅原悠紀…24年11月住之江G1高松宮記念以来、通算60回目(G1戦12回目、当地2回目)のVをめざす
2枠・前田将太…24年12月住之江SG賞金王シリーズ以来、通算48回目(G1戦3回目、当地初)のVをめざす
3枠・白井英治…前節の蒲郡に続く連続&通算120回目(G1戦14回目、当地5回目)のVをめざす
4枠・馬場貴也…24年8月丸亀SGメモリアル以来、通算65回目(G1戦8回目、当地5回目)のVをめざす
5枠・上條暢嵩…24年5月桐生以来、通算28回目(G1戦4回目、当地4回目)のVをめざす
6枠・寺田祥…昨年8月徳山以来、通算67回目(G1戦11回目、当地5回目)のVをめざす

〇早朝特訓情報
1R
1回目…並び123/456
島村が飛び出したが山田以外はF。 
2回目…並び123/456
ここも島村の逃げ態勢も全艇F。
2R
1回目…並び12346/5
スローがかなり深め。仕掛けた守田、松井、赤岩はF。
2回目…並び1643/25
ここは内2艇が深めの進入で全艇F。
3R
1回目…並び123/456
宮地と濱野谷が遅れたが、宮地以外はF。
2回目…並び123/456
仕掛けた吉川、宮地、丸野はF。
4R
1回目…並び123/456
三浦だけが遅れたが、それ以外はF。
2回目…並び123/456
内2艇が仕掛けたが、全艇F。

直前記者予想をチェック♪
ボートレースとこなめHP http://www.boatrace-tokoname.jp/raceguide/kyogi06

2025.01.26

【鳴門】睦月杯競走(3日目)

 2日目は連勝が4人も飛び出した上、短い予選とあって順位の変動も大きくあった。結果的にドリーム戦から3連勝の市橋卓士と2日目連勝の萩原秀人がトップで並んだが、上位着回数の差で1位は市橋、2位が萩原となった。初日連勝の浅見昌克が2日目の1走を3着でまとめて3位となり、準優勝戦の絶好枠を得た。また女子は小芦るり華が10位、川野芽唯が18位で準優進出を決めている。なお、小野勇作は不良航法で減点10、小林文彦は公傷で途中帰郷となった。
 
 満潮・16:29、121cm、干潮・11:07、85cm(7R発売中)。潮回りは中潮。朝方はホーム追い潮傾向になるが、6R終了後に干潮を迎えた後は準優勝戦に向かって潮位は上昇してホーム向い潮傾向に変わる。レース中の潮位変動は最大で約20cm程度。
 
 07:47現在、天候・晴れ、気温6℃、西の風4m(ホーム追い風)。今朝はやや強めのホーム追い風傾向。この後も北寄りから4m前後の風が吹き続ける予報となっている。予想最高気温は10℃。
 
 予選トップ通過の行方は1着本数の差で市橋卓士(8、12R)の手に渡った。「少しのぞいて行くし伸びは良いけど、ターンのスムーズさに課題がある。逆にそこだけが問題なのでペラ調整だけしていく」と話すが、2日目は抜きと差しで連勝。ドリーム戦を含めて3連勝と勢いに乗っている。萩原秀人(4、11R)は前半の昨5Rで同期の入澤友治が仕掛けたところを捲り差して制すると、後半の昨12Rはコンマ09のトップスタートからイン速攻で2日目連勝ゴール。「展開が良かっただけで、足に変化はなくて上向いていない。後半(昨12R)も足は変わっていなかった」と渋い表情のまま。優出を目指してさらなる上積みが必要な様子だ。
 
 女子は2名が準優に駒を進めたが、中でも小芦るり華(5、10R)は伸びを中心に強力な動きを見せて2日目は3コースから捲り快勝。「ペラ調整で出足から行き足は良くなってきたし、初日に比べても舟が向くようになってきた。伸びは何をしても変わらず良い状態。もう少し舟がスムーズに向くようにしていきたいけど、今が一番良い状態です」と調整で上積みに成功した様子。準優も積極的な攻めで優出一番乗りを目指す。
 
 朝イチの試運転&スタート特訓(2Rまで)で動きが良く見えたのは岩永雅人(1、12R)、島田一生(1、5R)、中村尊(2、11R)。
 
★機力評価★
節イチ!…小芦るり華
機力上位…市橋卓士、浅見昌克、島田一生、西舘果里、山本梨菜
機力劣勢…川野芽唯、山本光雄、菊池峰晴、木場雄二郎、森作広大、浜本裕己、中嶋達也、中嶋世奈、野田亜湖、恵良琴美
一発期待…10R4枠・小芦るり華
 
★2日目決まり手★※()は今節累計
逃げ    5本(12本)
捲り    2本(5本)
捲り差し  2本(3本)
差し    2本(2本)
抜き    1本(2本)
恵まれ   0本(0本)
 
★2日目コース別1着回数★※()は今節累計
1コース  5回(12回)
2コース  1回(2回)
3コース  2回(4回)
4コース  3回(5回)
5コース  1回(1回)
6コース  0回(0回)
 
★減点者一覧★
小野勇作(2日目12R・不良航法-10点)
 
★賞典除外選手★
なし
 
★途中帰郷選手★
小林文彦(2日目・公傷)
 
★今節の部品交換状況★
『初日』
幸野史明【10号機】(1R・ピストンリング2本)
土屋美沙希【55号機】(5R・新プロペラ)
川野芽唯【52号機】(12R・ピストンリング1本)
『2日目』
土屋美沙希【55号機】(1R・ピストンリング2本)
上田洋平【12号機】(7R・ピストンリング1本)
 
★F・L休み明け選手★
今坂晃広、竹田辰也
 
★F・L休み未消化選手★
【未消化30日】
津久井拓也(2/17~)
小林文彦(1/28~)
 
★当地久々(3年以上)の選手★
冨田秀幸(4年8カ月ぶり)
今坂晃広(8年8カ月ぶり)
 
★当地初出場の選手★
中嶋世奈、恵良琴美
 
★目指せ水神祭!★
中嶋世奈、野田亜湖、恵良琴美
 
ボートレース鳴門HP「直前予想」をチェック♪ http://www.n14.jp

2025.01.25

【とこなめ】PG1第6回BBCトーナメント(3日目)

 きょうも日差したっぷり。今(午前9時30分ごろ)のところ、2メートル前後の向かい風で穏やかな水面状況だが、これから風が強まる予報も出ていて、直前の気象状況には注意を払いたいところ。そんななか、ボートレースとこなめでは、「PG1第6回BBCトーナメント」の3日目が行われる。2日目終了時点でVを争うメンバーは12人に絞られた。メインはその12人が激突する準決勝(11Rと12R)。この1~3着の6選手が決勝進出となる。その2レースを展望したい。きのうはインが11勝と”イン天国”だったが、きょうは向かい風が強まる予報で、インの不安もある。まずは11R。中心は1枠・前田将太。1回戦、準々決勝と完璧なイン逃げで順調にここまで進出してきた。2コースに河合佑樹がいるのも心強い。ただパワーでリードする3枠・上條暢嵩が不気味。Sさえ決まれば突き抜けも一考。さらに4枠・毒島誠、5枠・白井英治、6枠・島村隆幸も侮れない存在。ラスト12Rでは再び1枠・茅原悠紀と5枠・菅章哉が対決する。きのうは菅の捲りを受け止めた茅原だが、そのぶん、毒島に差された経緯もある。そこは2マークで差し返し1着となったが、今回もそんなシーンが予想されるし、水面状況もどうなるか。さらに菅のコースはどうなるかも注目したい。なお、決勝戦だけは、全て平等に抽選で決定する。そこも楽しみの一つだ。最後に今節のインの成績は1着17本、2着3本、3着1本、着外3本で1着率70%、2連対率83%、3連対率87%となっている。
 
〇今節の欠場選手
江口晃生(家事都合)、峰竜太(私傷病)

〇今節の追加選手
赤岩善生、坪井康晴、森高一真、岡崎恭裕、河合佑樹、菅章哉、野中一平

〇途中帰郷
今垣光太郎(私傷病のため、2日目より欠場)、吉田拡郎(公傷のため、2日目より欠場)、西山貴浩(公傷のため、3日目より欠場)

〇今期勝率ベスト5
第1位・池田浩二…8・10
第2位・毒島誠…7・96
第3位・山田康二…7・70
第4位・吉田裕平…7・66
第5位・三浦永理…7・65

〇今節のパワーベスト5
第1位・上條暢嵩(連勝は止まったが、きのうの準々決勝戦で2コースから差して2着は死守。行き足がいいし、回ってからもスムーズ)
第2位・菅章哉(チルト3度の威力は絶大。毒島までがマークに回るというパワーで、今回も大外とは限らない状況だ!)
第3位・寺田祥(準々決勝戦では4カドから差して2着。バランスが取れて好仕上がり)
第4位・島村隆幸(さすがエース機候補№1のモーターだ。島村は連日、6枠ながら3着でクリア。きょうも同じ位置だが、侮れない存在)
第5位・白井英治(準々決勝戦では最後の最後で土屋を交わし3着に浮上。実戦足中心に高いレベルの足)

〇早朝特訓情報
1R
1回目…並び123/456
丸野、赤岩が仕掛けたが、内3艇はF。 
2回目…並び123/456
ここも丸野が仕掛けたが、浜田、丸野、小池はF。
2R
1回目…並び123/456
濱野谷の逃げ態勢も平本以外はF。
2回目…並び123/456
ほぼ横一線のスリット。
3R
1回目…並び123/465
内2艇が仕掛けた。
2回目…並び123/465
ほぼ横一戦のスリット。ただ三浦以外はF。
4R
1回目…並び123/456
渡邉が仕掛けたが、吉田、野中以外はF。
2回目…並び123/456
吉田の逃げ態勢もF。

直前記者予想をチェック♪
ボートレースとこなめHP http://www.boatrace-tokoname.jp/raceguide/kyogi06

2025.01.25

【鳴門】睦月杯競走(2日目)

 初日は浅見昌克が逃げと捲りで連勝を決めると、メインのドリーム戦は地元の市橋卓士がイン逃げで制した。本日は2日目で、早くも予選最終日となった。出遅れた銘柄級にとってはまだまだ挽回のチャンスとなりそうだ。
 
 満潮・15:31、86cm、干潮・09:50、114cm(4R発売中)。潮回りは若潮。朝方はほとんど潮位の変動は見られないが、干潮を迎えた後は緩やかには上昇してホーム向い潮傾向に変わる。レース中の潮位変動は最大で約25cm程度。
 
 07:47現在、天候・晴れ、気温8℃、北西の風1m(ホーム追い風)。今朝は空気が乾いているものの、そこまで冷たく感じることはなかった。風は緩やかなほうだが、この後は4m前後吹く予報になっている。予想最高気温は10℃。
 
 初日連勝の浅見昌克(9R)は「前検は重すぎたし、ペラ調整はかなりやった。上向いているけど、自分の調整パターンではない。でも、結果は出ているしこれで行ってみる」とのこと。予選ラストは6枠で登場とあって、コース取りから見せ場を作りそうだ。
 小野勇作(2、12R)は「スタートしてから伸びられなかったけど、ターンでロスをするところがあるので原因を探っていく」と初日1回乗りのイン戦を逃げて制した。「今期2勝目で今年初1着なんです。ここまでなかなか勝てなかったけど、インから勝てたので気持ちに余裕ができた」と久々の勝利に笑みがこぼれた。準優進出は2走8点以上が条件となるが、今の勢いなら難なく勝負駆けをクリアしてくれそうだ。
 
 朝イチの試運転&スタート特訓(2Rまで)で動きが良く見えたのは古賀繁輝(1、9R)、山本梨菜(2、10R)、小野勇作(2、12R)。
 
★機力評価★
機力上位…小芦るり華、島田一生、西舘果里、山本梨菜
機力劣勢…山本光雄、上田洋平、木場雄二郎、森作広大、浜本裕己、野田亜湖、恵良琴美
一発期待…5R3枠・幸野史明
 
★初日決まり手★
逃げ    7本
捲り    3本
捲り差し  1本
差し    0本
抜き    1本
恵まれ   0本
 
★初日コース別1着回数★
1コース  7回
2コース  1回
3コース  2回
4コース  2回
5コース  0回
6コース  0回
 
★減点者一覧★
なし
 
★賞典除外選手★
なし
 
★途中帰郷選手★
なし
 
★今節の部品交換状況★
『初日』
幸野史明【10号機】(1R・ピストンリング2本)
土屋美沙希【55号機】(5R・新プロペラ)
川野芽唯【52号機】(12R・ピストンリング1本)
 
★F・L休み明け選手★
今坂晃広、竹田辰也
 
★F・L休み未消化選手★
【未消化30日】
津久井拓也(2/17~)
小林文彦(1/28~)
 
★当地久々(3年以上)の選手★
冨田秀幸(4年8カ月ぶり)
今坂晃広(8年8カ月ぶり)
 
★当地初出場の選手★
中嶋世奈、恵良琴美
 
★目指せ水神祭!★
中嶋世奈、野田亜湖、恵良琴美
 
ボートレース鳴門HP「直前予想」をチェック♪ http://www.n14.jp

2025.01.24

【とこなめ】PG1第6回BBCトーナメント(2日目)

 きょうも日差したっぷりで真冬とは思えない暖かさ。風もほとんどなくきのうに続き、絶好の水面コンディション。そんななか、ボートレースとこなめでは、「PG1第6回BBCトーナメント」の2日目が行われる。メインは第9R~第12Rで争われる準優。きのう1回戦8レースが行われ、(各レースの1~3着)準優に進出するベスト24が決定した。そのなかで素晴らしい走りを見せたのは最終12Rで毒島誠(きょうの出番2、12R)のインを2コースから鮮やかに捲った上條暢崇(10R)。きょうも2枠なら再現は十分あるとみたい。チルト3度で一気に捲った菅章哉(12R)にも注目したい。地元勢では大エースの池田浩二(5R)が早々と敗退(転覆)する中で、平本真之(10R)と磯部誠(3、9R)が1回戦をクリア。パワー的には平本が楽しみな存在。なお、前年度覇者の関浩哉(3、8R)はFでV戦線から脱落した。また今垣光太郎と吉田拡郎は帰郷。最後に初日のインの成績は1着6本、2着3本、3着1本、着外2本で1着率50%、2連対率75%、3連対率83%となっている。
 
〇今節の欠場選手
江口晃生(家事都合)、峰竜太(私傷病)

〇今節の追加選手
赤岩善生、坪井康晴、森高一真、岡崎恭裕、河合佑樹、菅章哉、野中一平

〇途中帰郷
今垣光太郎(私傷病のため、2日目より欠場)、吉田拡郎(公傷のため、2日目より欠場)

〇今期勝率ベスト5
第1位・池田浩二…8・10
第2位・毒島誠…7・96
第3位・山田康二…7・70
第4位・吉田裕平…7・66
第5位・三浦永理…7・65

〇今節のパワーベスト5
第1位・上條暢嵩(初戦は5コースから鮮やかな捲り差し、そして1回戦では2コースから毒島のインを捲りで攻略。行き足がいいし、回ってからも実にスムーズだ
第2位・寺田祥(9R)(1回戦ではピット離れで遅れ大外回りとなったが、それでも外から伸びて2着。間違いなく着順以上の足だ)
第3位・平本真之(初戦はイン逃げ、そして1回戦では河合のインを差し切ったが、2マークで差し返され悔しい2着。行き足がいいし、その後の繋がりもいい)
第4位・菅章哉(やはりチルト3度の威力は絶大。マークする選手が続出しており、きょうも楽しみいっぱい)
第5位・白井英治(10R)(回ってからがスムーズだし、伸びも悪くない)

〇早朝特訓情報
1R
1回目…並び123/456
藤原が仕掛けたが、山田、森高以外はF。 
2回目…並び123/456
ほぼ横一線で山田の逃げ態勢も全艇F。
2R
1回目…並び12/456(毒島は不参加)
上田、定松が少し仕掛けたが、遠藤以外はF。
2回目…並び12/456(毒島は不参加)
野中、遠藤が仕掛けたが、野中、遠藤、上田はF。
3R
1回目…並び123/456
内2艇が仕掛けたが全艇F。
2回目…並び123/456
関が仕掛けたが、磯部、関、馬場はF。
4R
1回目…並び123/56(吉田は不参加)
内2艇が仕掛けたが、丸野、赤岩、松井はF。
2回目…並び123/56(吉田は不参加)
赤岩が仕掛けたがF。

直前記者予想をチェック♪
ボートレースとこなめHP http://www.boatrace-tokoname.jp/raceguide/kyogi06

2025.01.24

【鳴門】睦月杯競走(初日)

 笠原亮が当地初、2場所連続Vを決めた前節から中3日。「睦月杯競走」は本日開幕。今節も4日間の短期決戦だが、男女混合戦とあってひと味違ったシリーズとなりそうだ。昨日の前検日は天候・晴れ、気温11℃、東の風2~3m(ホーム向い風)の中で行われた。
 
 満潮・14:20、79cm(12R締切予定時刻)、干潮・07:27、109cm。潮回りは長潮。朝の試運転開始とともに干潮を迎えたが、この後潮位は上昇してドリーム戦の時間帯に満潮時刻を迎える。したがって本日は1日を通してホーム向い潮傾向になる。レース中の潮位変動は最大で約25cm程度。
 
 07:47現在、天候・曇り、気温6℃、無風状態。今朝は湿度が高く、上空はモヤで視界が開けていない。このあとは晴れる時間帯もありそうで、風は北寄りから3m前後吹く予報となっている。予想最高気温は13℃。
 
 ドリーム戦絶好枠の市橋卓士(7、12R)は「いたって普通だった。自分としてはもの足りないのでペラ調整を自分の形にしていくつもり」とスタート特訓が終わると早速ペラ調整に着手。昨年9月に45歳となり、4月に桐生で開催されるマスターズチャンピオンの出場資格を得ている。選考は今月末に締め切られるが、今節が勝負駆けだ。「意識はしていなかったけど、同期が教えてくれた。今のところボーダーライン(6・56、52位)なんだよね。できることはすべてやっていく」と地元の利を最大限に生かして結果を残したい。
 
 今節は女子の参戦もあるが、2連対率上位のモーターを引き当てた。西舘香里(2、6R)は2連対率ナンバー1の21号機について「感触は良かったし、ペラの形は好きな感じでした。あとは自分の問題」と話せば、2連対率5位の70号機を引き当てた小芦るり華(5、10R)は「手前は重たかったけど、直線は(山本)梨菜ちゃんより良いぐらい。ペラは少し叩いたし、チルト角度も考えていく」と試運転や特訓では評判の声が多く出ておりどちらも好感触。初日から旋風を巻き起こせば短期決戦だけに、V争いへ名乗りを挙げていきそうだ。
 
 朝イチの試運転&スタート特訓(2Rまで)で動きが良く見えたのは野長瀬正孝(1、11R)、萩原秀人(2、12R)、西舘果里(2、6R)、山本梨菜(5R)、小芦るり華(5、10R)。
 
★機力評価★
前節V機…島田一生【54号機】
前検航走トップタイム…幸野史明、土屋美沙希、中嶋世奈(6秒74)
機力上位…野長瀬正孝、島田一生、西舘果里、小芦るり華、山本梨菜
機力劣勢…山本光雄、上田洋平、木場雄二郎、森作広大、浜本裕己、野田亜湖、恵良琴美
一発期待…10R2枠・小芦るり華
 
★今節追加選手★
山本光雄、奈須啓太、浜本裕己
 
★今節欠場選手★
新井英孝、篠田優也、松本純平
 
★F・L休み明け選手★
今坂晃広、竹田辰也
 
★F・L休み未消化選手★
【未消化30日】
津久井拓也(2/17~)
小林文彦(1/28~)
 
★当地久々(3年以上)の選手★
冨田秀幸(4年8カ月ぶり)
今坂晃広(8年8カ月ぶり)
 
★当地初出場の選手★
中嶋世奈、恵良琴美
 
★目指せ水神祭!★
中嶋世奈、野田亜湖、恵良琴美
 
ボートレース鳴門HP「直前予想」をチェック♪ http://www.n14.jp