2022.12.18

【鳴門】FVジャパンカップ競走(最終日)

 本日は最終日。ベスト6が出そろい、優勝戦が行われます。昨日の準優は当地で久々にイン逃げ3連発が決まりすべて人気サイドの決着。優勝戦の絶好枠は田中信一郎です。なお、松本弓雄と小宮涼雅は本日のみ追加参戦です。
 
 満潮・15:34、121cm、干潮・08:44、53cm(1R発売中)。潮回りは長潮です。潮位は1Rの締切直前に干潮を迎え、優勝戦に向けて潮位は上昇していきます。レース中の潮位変動は最大で約65cmです。
 
 07:55現在、天候・雪、気温3℃、北西の風6m(ホーム追い風)。強い寒気が襲来して厳しい寒さになっています。日中は季節風が強くなり、1マークはうねりが出る予報。上手に乗りこなす選手がレースの主導権を握るかもしれません。また強風のため、1Rより安定板を使用しています。予想最高気温は5℃です。
 
~12R優勝戦コメント~
①田中信一郎「回転が足りなかったのは抑えた調整をしたから。それでも回ってからの押しは良かった。ペラは最近にない形にしているけど足は準優が一番だった」
②山田康二「調整が合えば回り足は良いが、準優は外していた。何かが抜けているところはない。安定板があるほうが伸びの差は少なくなる。2コース向きの調整をしていく」
③中田元泰「足に関しては普通。ターン足と出足が少し良いのかなという程度。メンバー次第でもう少し伸びをつけていきたい。ピット離れは普通」
④和田兼輔「準優は伸びを求めた。水準以上の足で、乗りやすさも大丈夫。今節は捲り差しが狙えるように調整していたけど、優勝戦は気象条件を見ながら考える」
⑤宮本夏樹「ペラはモデルチェンジした。スリットから直線の部分は大丈夫だけど、もう少し回転が欲しい。ターン後の押しももうひとつですね」
⑥吉田光「足は良くてレース足に良いところが出てきて乗り心地はすごく良いですが、決して威張れる足ではない。内寄りのスタートが見えていないので基本的に枠近辺から」
 
 ①田中はここまで6戦4勝、オール2連対で戦線を引っ張っています。準優の後に話を聞いた際「風が吹くと自分は苦手。ほどよくならいいけど…」と天気予報を気にしていました。今年はGⅡ制覇を含め4回の優勝。調子は上向いており、10月下関マスターズリーグ以来のVとなるでしょうか?
 
 ②山田は前走地・唐津のGⅠ制覇を含め今年7Vはキャリアハイ。まさに充実した1年と言ってもいいでしょう。こちらは安定板がついた場合、初日のような波にも負けない回り足が威力を発揮する可能性があるだけに、直前の天候は非常に気になるところです。
  
 朝イチの試運転&スタート特訓(3Rまで)で動きが良く見えたのは三宅健太(1、9R)、西岡成美(1R)、山口裕二(2、10R)、村田浩司(3、9R)、坪口竜也(3、11R)でした。
 
~機力評価~
機力上位…山田康二、坪口竜也、三川昂暁、笠置博之、田中信一郎、三宅健太
機力劣勢…井内将太郎、河野大、柴田朋哉、北川敏弘、小川広大、松本弓雄、岡部浩、池田真治、西村美智子、大谷直弘、福田理、川原愛未、小宮涼雅
一発期待…12R2枠・山田康二
 
~3日目決まり手~※()は今節累計
逃げ    8本(19本)
捲り    0本(2本)
捲り差し  1本(4本)
差し    1本(5本)
抜き    1本(5本)
恵まれ   1本(1本)
 
~3日目コース別1着回数~※()は今節累計
1コース  8回(19回)
2コース  2回(4回)
3コース  0回(5回)
4コース  1回(3回)
5コース  1回(4回)
6コース  0回(1回)
 
ボートレース鳴門HP「直前予想」をチェック♪ http://www.n14.jp