2025.06.30

【とこなめ】第29回ドラゴン大賞(3日目)

 「第29回ドラゴン大賞」は予選2日目が終了し、前半は2コースから差し切り勝ち、後半はインから圧倒逃げして連勝を飾った松田祐季が得点率トップに立った。初日を終えた時には「ターンの押し感がない」としていたが、そこは改善された模様。ただ、「スピード乗りが遅い」と新たな課題も見つかった。調整については「レースできているし、このままいこうかな」とある程度の方向性は定まった。2位は濱本優一。ターン回りが良く、レース足も強く感じる。3位の前野竜一は「足は手応えがない」としており、機力の向上を目指す。柘植政浩、畔柳俊吾、奥田誠も足は中堅ありそう。西島義則は不良航法で得点率を13位に下げてしまい、稲田浩二はここまで4走して1勝、5、6着が3本と苦しい流れ。さらに待機行動違反を取られて、得点率は34位。予選突破は難しいか。
 また、特訓情報など常駐記者が選手に取材を行い、そのコメントが「LIVEREPORT」にアップされているので、それを参考に舟券の推理をしてほしい。

〇前検タイムベスト3
1位・6秒61…田中宏樹
2位・6秒67…岡谷健吾
3位・6秒74…川崎誠志

〇機力評価

61(レース足中心にバランス取れる)・・・西島義則
51(出足、回り足が良い)・・・須藤隆雄
2(GⅢマスターズLで佐々木康幸が優勝)・・・川崎誠志

直前記者予想をチェック♪
ボートレースとこなめHP http://www.boatrace-tokoname.jp/raceguide/kyogi06
LIVEREPORTHP https://www.boatrace-livereport.com/tokoname

2025.06.29

【鳴門】第33回日本モーターボート選手会会長杯競走(最終日・優勝戦情報)

 10R発売中に優出メンバーによるスタート特訓が行われた。10R終了時点の気象状況は天候・晴れ、気温28℃、南東の風3m(ホーム向い風)。朝方はほぼ無風に近い状態で始まったが、レースが始まると南寄りから風が吹き続いている。この後も風は安定していくだろう。
 
 10Rまでの決まり手は捲り差し5本、逃げ、捲り2本、差し1本。ここまで3~5コースの1着が目立っており、逃げは8、10Rの2本のみと苦戦している。原因のひとつとして挙げると、1~9Rまで1号艇がB級選手であったことがイン受難に拍車をかけたのではないかと思われる。
 
~12R優勝戦メンバー~
①田村隆信  (通算66V)
②渡部悟   (通算3V)
③栗城匠   (通算6V)
④篠崎仁志  (通算54V)
⑤廣中智紗衣 (通算9V)
⑥三浦永理  (通算44V)
 
~12R優勝戦スタート特訓~
1本目①②③/④⑤⑥ ※スタート正常
2本目①②③/④⑤⑥ ※スタート正常
 
 2本とも3対3の枠なり進入で、スロー勢は比較的にゆったりとした助走距離で起こしていた。2本とも④篠崎がスリット付近からのぞいており、他を寄せ付けない動き。一方、①田村は小回り防止ブイ(約130m)付近の起こしながらも②渡部にもリードを許す格好になっていたのは気になるところ。しかし、隊形が揃えば逃げ切る可能性は高くなりそう。⑤廣中と⑥三浦も直線で下がる様子はなく、展開が向けば浮上のチャンスも出てくる。
 
~優勝戦メンバーの部品交換状況~
なし
 
~優勝戦メンバーの機力評価~
④篠崎仁志>>②渡部悟>①田村隆信>③栗城匠>⑤廣中智紗衣>⑥三浦永理
 
ボートレース鳴門HP「直前予想」をチェック♪ http://www.n14.jp

2025.06.29

【とこなめ】第29回ドラゴン大賞(2日目)

 「第29回ドラゴン大賞」が昨日開幕し、初日メインのドリームレースは西島義則がインから押し切って勝利。2着に梶野学志、3着に松田祐季が続いた。西島はF2の休み明けのためか、前半はスタートで遅れ、大敗も覚悟といった1マークだったが、上手く残して、道中粘って3着。「手前に持ってこれて、行き足が良くなった」と、メーカー機である61号機を信頼している。梶野は前半はインから1着で、2連対発進となったことについて「出来すぎ」と謙遜するが、動き自体は良く見えた。松田も前半は4等の展開から2着に逆転したのだから、そう悪くはないだろう。ドリーム組では今井貴士と稲田浩二は少し苦しそう。野口勝弘は2人に比べるとマシではあるが、上積みは絶対。
 ほかでは川崎誠志が初日唯一の連勝スタート。「全体的に少しずつ良いと思う」と余裕のある足色。 津久井拓也、市川美宏、松下直也、鈴木智啓、倉田茂将、 深澤達徳、柘植政浩も雰囲気は良かった。
 また、特訓情報など常駐記者が選手に取材を行い、そのコメントが「LIVEREPORT」にアップされているので、それを参考に舟券の推理をしてほしい。

〇前検タイムベスト3
1位・6秒61…田中宏樹
2位・6秒67…岡谷健吾
3位・6秒74…川崎誠志

〇機力評価

61(レース足中心にバランス取れる)・・・西島義則
51(出足、回り足が良い)・・・須藤隆雄
2(GⅢマスターズLで佐々木康幸が優勝)・・・川崎誠志

直前記者予想をチェック♪
ボートレースとこなめHP http://www.boatrace-tokoname.jp/raceguide/kyogi06
LIVEREPORTHP https://www.boatrace-livereport.com/tokoname

2025.06.29

【鳴門】第33回日本モーターボート選手会会長杯競走(最終日)

 昨日行われた準優勝戦。10Rは栗城匠が5コースから捲り差しを決めて当地初優出。人気の篠崎仁志が2着で粘り込み優出切符を確保した。11Rは渡部悟が先マイを決めると、仕掛けた三浦永理が道中さばいて2着。12Rはシリーズリーダー・田村隆信が他を寄せ付けないイン速攻で人気に応えると、廣中智紗衣が道中競り勝って優出を決めている。本日はベスト6が出そろい、優勝戦が行われる。
 
 満潮・08:02、163cm、干潮・15:27、15cm。潮回りは中潮。早朝のスタート特訓が終わる頃に満潮を迎えたあとは、優勝戦の時間帯まで潮位は下がり続けていく。レース中はホーム追い潮傾向で、潮位変動は最大で約150cm。
 
 07:44現在、天候・晴れ、気温27℃、南西の風1m(ホーム追い風)。今朝も青空が広がってまさに快晴の言葉が似合う空模様。雨の心配もなく、ジリジリと暑くなって気温も上昇していく。風は3日目までと一変して、南東の風が吹いてホーム向い風となりそう。予想最高気温は31℃。
 
~12R優勝戦コメント~
①田村隆信「乗りにくさはなくなったけど、回転の上がりが鈍い。もう少しやね。本体は間違いないと思うので、ペラ調整をしていく。スタートは起こしの不安がなくなってからは決まっていると思う。ピット離れは良い人にはやられるけど、取られるほどではないです」
②渡部悟「展示は回転が足りない感じはしていたけど、本番は起こしから良くてスタートは放った。出足は結構良い方向になっているけど、伸びは人並みです。良いエンジンだと思うし、ペラで反応はきている。あとは“クイック感”が欲しいですね。スタートは見えているし、質の良いのが行けている」
③栗城匠「前半(昨5R)は乗れなかった。後半(準優10R)は乗れたけど、2マークくらいから重かった。全体的にバランスは取れているが、乗りづらいのでもう少し回して重さをなくしたい。スタートはスローも見えてきている。準優は全速で行けたので、優勝戦も行ければ」
④篠崎仁志「初日は良かったけど、2日目以降は気温が上がりだしてから調整が合わなくなっている。シリーズを通してターン回りは気になっているので、ペラ調整で良くしていきたい。スタートに関してはボチボチといったところですね」
⑤廣中智紗衣「回転を抑えて重いかなと思ったが、思っていたより出ていた。足はバランスが取れている。あとはペラの微調整です。スタートは自分の行けるところで」
⑥三浦永理「足自体は良い。前半(昨2R)は乗りやすさがあって良かったのに、後半(準優11R)はカカリがおかしくてよくなかった。とにかく乗りやすくなるようにペラ調整をしていく」
 
 ①田村は今節のスタートが6走して3走が0台で、トップスタートも3本決めている。「ペラ調整でスタートはしやすくなっている」と走り慣れた地元水面も相まって仕掛けに関しては文句のつけどころはない。次走の7月江戸川からA1級へ復帰、9月に行われる当地周年の出場も控えてリズムを上げている。優勝戦もビシッと踏み込んで1月当地GⅢ企業杯以来、今年2回目のVとなるか。
 
 女子は2名が優勝戦へ駒を進めている。⑤廣中は前走地・浜名湖に続く連続優出、⑥三浦は4月宮島以来の優出となった。どちらも準優勝戦は道中の競り合いを制して勝ち上がっており、仕上がりに関してはどちらも高水準といったところか。外枠ではあるが、軽視は禁物。展開がもつれていけば彼女たちの出番もありそうだ。
 
 朝イチの試運転&スタート特訓(3Rまで)で動きが良く見えたのは堀本和也(1、10R)、今村暢孝(2、8R)、太田和美(2、10R)、近藤稔也(3、10R)、石原翼(3、10R)。
 
★中間整備状況★
なし
★部品交換状況★
『初日』
瀧川千依【62号機】(5R・ギヤケース)
西野雄貴【64号機】(6R・キャブレタ)
田村隆信【38号機】(7R・キャブレタ)
『2日目』
石原翼【35号機】(6R・ピストンリング2本)
池本輝明【57号機】(8R・キャブレタ)
奥村明日香【13号機】(9R・ギヤケース)
『3日目』
神里琴音【61号機】(1R・ピストン2個、キャブレタ、8R・ギヤケース)
小林孝弘【54号機】(2R・キャブレタ)
石原翼【35号機】(6R・ピストン2個)
西野雄貴【64号機】(9R・ギヤケース)
 
★3日目決まり手★※()は今節累計
逃げ    8本(23本)
捲り    2本(4本)
捲り差し  2本(4本)
差し    0本(3本)
抜き    0本(2本)
恵まれ   0本(0本)
 
★3日目コース別1着回数★※()は今節累計
1コース  8回(23回)
2コース  1回(3回)
3コース  0回(1回)
4コース  0回(2回)
5コース  2回(5回)
6コース  1回(2回)
 
★減点者一覧★
堀本裕也(初日8R・不良航法-10点)
西野雄貴(初日11R・不良航法-10点)
 
★賞典除外選手★
塚田修二(1回希望)
 
★途中帰郷選手★
なし
 
★機力評価★
機力上位…本田愛、渡部悟、廣中智紗衣、三浦永理、石原翼
機力劣勢…亀本勇樹、熊本英一、塚田修二、西村勝、堀本裕也、内田圭、重富勇哉、奥村明日香、神里琴音、屋良龍紀
一発期待…8R5枠・今村暢孝
 
★F・L休み未消化選手★
【今期未消化30日】
中村辰也(6/30~)
重冨勇哉(6/30~)
 
★当地久々(3年以上)の選手★
今村暢孝(3年7カ月ぶり)
富樫麗加(5年3カ月ぶり)
 
ボートレース鳴門HP「直前予想」をチェック♪ http://www.n14.jp

2025.06.28

【とこなめ】第29回ドラゴン大賞(初日)

 とこなめボートの5日間シリーズ「第29回ドラゴン大賞」が本日より、開幕する。
 初日メインのドリームレースで1号艇に座る西島義則が、手にしたのは61号機。当地のメーカー機で誰が乗っても不満が聞かれない優良機だ。「もらったままで乗ったら握りこみが悪かった」とするが、西島の調整力ならキッチリ良化させてくるだろう。ただ、心配なのは今節がF2の90日休み明けであること。スタートがどこまで踏み込めるかが勝敗の鍵を握りそうだ。ドリーム組では梶野学志と野口勝弘が中堅機を引き当て、感触はまずまずの様子。今井貴士、稲田浩二、松田祐季は数字のないモーターだが、果たして…。
 他では前節のVモーター(2号機)を駆る川崎誠志が、「回り足は進んでいる感じだった」とそのパワーを感じ取っていた。航走タイムぶっちぎりの1位を叩き出した田中宏樹は伸びに好感触。須藤隆雄、柘植政浩、松下直也、市川美宏、らも雰囲気は悪くなさそうだった。
 また、特訓情報など常駐記者が選手に取材を行い、そのコメントが「LIVEREPORT」にアップされているので、それを参考に舟券の推理をしてほしい。

〇前検タイムベスト3
1位・6秒61…田中宏樹
2位・6秒67…岡谷健吾
3位・6秒74…川崎誠志

〇機力評価

61(レース足中心にバランス取れる)・・・西島義則
51(出足、回り足が良い)・・・須藤隆雄
2(GⅢマスターズLで佐々木康幸が優勝)・・・川崎誠志

直前記者予想をチェック♪
ボートレースとこなめHP http://www.boatrace-tokoname.jp/raceguide/kyogi06
LIVEREPORTHP https://www.boatrace-livereport.com/tokoname

2025.06.28

【鳴門】第33回日本モーターボート選手会会長杯競走(3日目)

 2日間の短い予選が終了した。田村隆信が2日目連勝で予選トップ通過を決めると、3戦してオール2連対の渡部悟が2位、篠崎仁志が3位となり、準優勝戦の絶好枠を得た。また準優進出ボーダーラインは6・00で近藤稔也で、石川哲秀と井上茂は同率ながらレースタイムの順で予選敗退となった。本日は優出切符を懸けて準優勝戦が行われる。
 
 満潮・07:24、167cm、干潮・14:50、7cm。潮回りは中潮。早朝の試運転が始まる頃に満潮を迎えると、1日を通して潮位は下がり続けていく。レース中はホーム追い潮傾向となり、潮位変動は最大で約155cm。
 
 07:45現在、天候・晴れ、気温25℃、北西の風3m(ホーム追い風)。四国地方の梅雨明けが昨日発表された。6月下旬の梅雨明けは統計を始めた1951年以降、観測史上初めてで、本格的な夏が始まったのだ。風は昨日に続いて北向きから3~4m前後吹く予報になっている。予想最高気温は32℃。
 
 シリーズリーダーとなったのは地元の田村隆信(8、12R)だ。「伸びは良いけど、ターン足が納得できない。回り足でトントンという感じだった」と独特の表現で回り足の課題を説明。「時間があるので本体整備も考えてみる。もう少し回転が上がって欲しいです」と2日目の出番が終わると早速着手していただけに、どこまで上積みができたか注目したい。
 
 予選2位通過の渡部悟(5、11R)は「潮位が高いときは合っていない感じだったけど、下がってくると乗りやすくて舟の向きも良いです。合っていない部分はペラではなくて乗り方で工夫していければいいと思う。出足が少し良くて、伸びは普通です」と水面コンディションで乗り方を変えている様子。当地5回目の優出を目指して先マイあるのみだ。
 
 朝イチの試運転&スタート特訓(3Rまで)で動きが良く見えたのは四宮与寛(1R)、西野雄貴(2、9R)、本田愛(2、7R)、三浦永理(2、11R)、中村辰也(3、11R)、篠崎仁志(3、10R)。
 
★中間整備状況★
なし
★部品交換状況★
『初日』
瀧川千依【62号機】(5R・ギヤケース)
西野雄貴【64号機】(6R・キャブレタ)
田村隆信【38号機】(7R・キャブレタ)
『2日目』
石原翼【35号機】(6R・ピストンリング2本)
池本輝明【57号機】(8R・キャブレタ)
奥村明日香【13号機】(9R・ギヤケース)
 
★2日目決まり手★※()は今節累計
逃げ    7本(15本)
捲り    1本(2本)
捲り差し  1本(2本)
差し    2本(3本)
抜き    1本(2本)
恵まれ   0本(0本)
 
★2日目コース別1着回数★※()は今節累計
1コース  7回(15回)
2コース  2回(2回)
3コース  0回(1回)
4コース  1回(2回)
5コース  1回(3回)
6コース  1回(1回)
 
★減点者一覧★
堀本裕也(初日8R・不良航法-10点)
西野雄貴(初日11R・不良航法-10点)
 
★賞典除外選手★
なし
 
★途中帰郷選手★
なし
 
★機力評価★
機力上位…本田愛、中村辰也、石原翼、関口智久、渡部悟
機力劣勢…亀本勇樹、塚田修二、西村勝、堀本裕也、内田圭、神里琴音、屋良龍紀
一発期待…10R4枠・関口智久
 
★F・L休み未消化選手★
【今期未消化30日】
中村辰也(6/30~)
重冨勇哉(6/30~)
 
★当地久々(3年以上)の選手★
今村暢孝(3年7カ月ぶり)
富樫麗加(5年3カ月ぶり)
 
ボートレース鳴門HP「直前予想」をチェック♪ http://www.n14.jp

2025.06.27

【鳴門】第33回日本モーターボート選手会会長杯競走(2日目)

 本日は早くも予選最終日。初日連勝を決めた中村辰也とドリーム戦を上位でゴールしたの篠崎仁志と三浦永理が好発進。A1ランカーは太田和美と堀本和也が予選突破へ勝負駆けとなっている。なお、堀本裕也と西野雄貴は不良航法で減点10。
 
 満潮・06:48、166cm、干潮・14:14、4cm(12R発売中)。潮回りは中潮。早朝の試運転が始まる約40分前に満潮を迎えると、その後12Rの時間帯まで潮位は下がり続けてホーム追い潮傾向となる。レース中の潮位変動は最大で約150cm
 
 07:45現在、天候・晴れ、気温25℃、無風状態。初日の昨日は雲に覆われて終盤に一時強い雨が降りだした。今朝は青空が広がって夏を感じさせる空模様になっている。。早ければきょうにも四国地方の梅雨明け発表があるかもしれない。風はこれから北向きから4m前後吹く予報になっている。予想最高気温は32℃。
 
 初日連勝を決めた中村辰也(2、9R)は「成績ほどは良くないと思う。乗り心地は悪くないけど、足自体は普通ですね。気象条件に合わせて調整をしていこうと思う」と仕上がりに納得はしていない様子。本日は3・6枠で登場とあって、少しでもポイントを重ねて準優絶好枠を目指す。
 
 堀本和也(4、12R)は勝利こそなかったが、「外回りをしてマシになってきたし、道中も冷静に回れた。足に関しては中堅クラスはあるので、乗り心地重視の調整をしていく」と前を向いていた。本日は1・4枠と得点率を上積みさせるチャンス。特に絶好枠である4Rは必勝態勢で準優進出を目指す。
 
 朝イチの試運転&スタート特訓(3Rまで)で動きが良く見えたのは西野雄貴(1、11R)、福嶋智之(1、7R)、本田愛(2、6R)、今村暢孝(2、11R)、栗城匠(3、9R)、渡部悟(3、12R)。
 
★中間整備状況★
なし
★部品交換状況★
『初日』
瀧川千依【62号機】(5R・ギヤケース)
西野雄貴【64号機】(6R・キャブレタ)
田村隆信【38号機】(7R・キャブレタ)
 
★初日決まり手★
逃げ    8本
捲り    1本
捲り差し  1本
差し    1本
抜き    1本
恵まれ   0本
 
★初日コース別1着回数★
1コース  8回
2コース  0回
3コース  1回
4コース  1回
5コース  2回
6コース  0回
 
★減点者一覧★
堀本裕也(初日8R・不良航法-10点)
西野雄貴(初日11R・不良航法-10点)
 
★賞典除外選手★
なし
 
★途中帰郷選手★
なし
 
★機力評価★
機力上位…本田愛、中村辰也、石原翼
機力劣勢…亀本勇樹、塚田修二、堀本裕也、内田圭、瀧川千依、神里琴音、屋良龍紀
一発期待…7R4枠・福嶋智之
 
★F・L休み未消化選手★
【今期未消化30日】
中村辰也(6/30~)
重冨勇哉(6/30~)
 
★当地久々(3年以上)の選手★
今村暢孝(3年7カ月ぶり)
富樫麗加(5年3カ月ぶり)
 
ボートレース鳴門HP「直前予想」をチェック♪ http://www.n14.jp

2025.06.26

【鳴門】第33回日本モーターボート選手会会長杯競走(初日)

 前節優勝戦は展開がもつれたところを山田祐也が6コース捲り差しで今年初V。中5日を経て「第33回日本モーターボート選手会会長杯競走」は本日開幕する。今シリーズは4日間の短期決戦とあって、いつも以上に気が抜けないレースの連続となりそうだ。昨日の前検日は天候・晴れ、気温26~27℃、南東の風4~6m(ホーム向い風)の中で行われた。
 
 満潮・06:12、166cm、干潮・13:37、5cm(11R発売中)。潮回りは大潮。明け方に満潮を迎えると、潮位は下がり続けてホーム追い潮傾向となるが、ドリーム戦の時間帯は潮止まりとなる。レース中の潮位変動は最大で約120cm
 
 07:38現在、天候・曇り、気温26℃、北の風1m(ホーム左横風)。今節は梅雨空が広がっていて、雨が降る時間もあった。この後も雨が降ったり止んだりで、雷を伴って降る時間帯もありそうだ。風向きは不安定ながら3m前後吹く予報になっている。予想最高気温は29℃。
 
 ドリーム戦絶好枠となった篠崎仁志(7、12R)が手にしたモーターは前節・山田祐也が激戦を制した70号機だ。「ペラはまだ見ていないけど、走り出せばみんなと一緒ぐらいだった。調整はしていくつもり」と手応えはまずまず。当地は2年7カ月ぶりの参戦となるが、短期決戦とあって前節V機を手にしたことは大きなアドバンテージとなりそう。
 
 本田愛(3R)は前節・柴田光が節イチの動きを見せた77号機を引き当てた。「もらったままの状態で行きました。初動から回ってからの感じは良いですね。選手になってから一番ではないけど、足は良いほうだと思う」と好感触。「F休み明けで今期の事故率が高くなっているのでスタートは気をつけていきます」と期始めに事故が重なり、今節がF休み明け。「展開を突けるようにしていきたい」と本日は5枠で登場。コース取りで動きはありそうだが、コーナー勝負で舟券に絡めるかどうか。
 
 朝イチの試運転&スタート特訓(3Rまで)で動きが良く見えたのは田村隆信(1、12R)、中村辰也(2、11R)、山下友貴(2、8R)、栗城匠(3、12R)、本田愛(3R)、今村暢孝(3、10R)。
 
★前検航走タイムベスト5★
①石原翼   (7、11R) 6秒70
①本田愛   (3R)    6秒70
③田村隆信  (1、12R) 6秒72
③福嶋智之  (8R)    6秒72
③廣中智紗衣 (5、9R)  6秒72
 
★中間整備状況★
なし
 
★機力評価★
前節V機…篠崎仁志(70号機)
機力上位…本田愛、中村辰也、四宮与寛、石原翼
機力劣勢…亀本勇樹、塚田修二、堀本裕也、内田圭、瀧川千依、神里琴音、屋良龍紀
一発期待…8R4枠・山下友貴
 
★今節追加選手★
太田和美、四宮与寛
 
★今節欠場選手★
重野哲之、藤原啓史朗
 
★F・L等休み明け選手★
田村隆信、三浦永理、西野雄貴、奥村明日香、本田愛
 
★F・L休み未消化選手★
【今期未消化30日】
中村辰也(6/30~)
重冨勇哉(6/30~)
 
★当地久々(3年以上)の選手★
今村暢孝(3年7カ月ぶり)
富樫麗加(5年3カ月ぶり)
 
ボートレース鳴門HP「直前予想」をチェック♪ http://www.n14.jp

2025.06.24

【福岡】東京・大阪・福岡三都市対抗戦 九州スポーツ杯(最終日)

 本日は優勝戦日です。満潮は21:40、干潮は15:03、大潮で潮位差は158センチ、ホーム右横風4メートルの予報です。
 優勝戦は機力上昇ムードの平田忠則(12R)に注目です。初日から相棒の74号機はピリッとしない動きで、5日目前半レースを終えて未勝利とストレスの溜まる成績でしたが、準優勝戦で今節初白星をゲット。機力も4日目あたりから上昇カーブで、自身にとって生命線ともいえる回り足が良くなっているのは好材料。優勝戦も平田らしいレースを見せてくれそうです。

~優勝戦の機力ランク~
⑤佃來紀>①奈須啓太=②権藤俊光>③平田忠則=④庄司樹良々>⑥永井彪也

朝特訓の各レースの比較(1~3R)~
1R・①鶴田勇雄=②待鳥雄紀=③今井貴士=④荒牧凪沙=⑤城間盛渚=⑥丸山祐也
2R・②沢田昭宏>①平岡重典=③伊藤喜智=④折下寛法=⑤相原利章=⑥若林麗
3R・①柴田大輔>②田邉亮蔵=③多田有佑=④坪内実=⑥片岡大地(⑤藤山雅弘は不参加)

~機力評価ランク(5日目終了後()内は出足と伸び足の評価)~
Sランク…平岡重典(○○)、待鳥雄紀(○○)
A+ランク…三品隆浩(○○)、相原利章(○○)、村本大成(△○)、城間盛渚(○◎)、坂井滉哉(○○)
Aランク…平田忠則(◎○)、松村敏(○○)、高橋直哉(○○)、岩川仁士(○○)、佃來紀(◎◎)
そのほかで機力好調…坪内実(○◎)、柴田大輔(○◎)、奈須啓太(○◎)、権藤俊光(○◎)、三苫晃幸(◎○)、井上尚悟(◎○)、荒牧凪沙(○◎)、竹之内極(◎○)、丸山祐也(◎○)
機力低調…中野次郎(△○)、山本英志(△○)、多田有佑(○△)、伊藤喜智(△○)、片岡大地(○△)、若林麗(△△)、秋末秦悟(△○)
一発期待…12R3枠・平田忠則

~現行モーターのオリジナル展示トップの成績(5日目終了後、()内は通算)~
1周タイム…1着率・33.9%(41.3%)、2連率・50.0%(61.0%)
回り足タイム…1着率・29.4%(30.7%)、2連率・45.6%(49.3%)
直線タイム…1着率・20.0%(19.5%)、2連率・32.5%(39.3%)
※オリジナル展示が2つ、もしくは3つ全てトップの場合。
2つ…1着率・30.6%(39.4%)、2連率・44.9%(59.7%)
3つ…1着率・41.7%(46.4%)、2連率・50.0%(63.1%)

直前予想「ペラ坊予想」をチェック♪
ボートレース福岡HP http://www.boatracefukuoka.com/

2025.06.23

【福岡】東京・大阪・福岡三都市対抗戦 九州スポーツ杯(5日目)

 本日は準優勝戦日です。満潮は20:46、干潮は14:09、中潮で潮位差は142センチ、ホーム追い風2メートルの予報です。
 地元の柴田大輔(2,12R)が予選ラストを2、1着にまとめて大幅なポイントアップに成功。予選突破を果たしました。前検日から伸び足に手応えを得ており、スリット後の足は上位級。このパワーなら当地3年ぶりの優出も十分に可能です。

朝特訓の各レースの比較(1~3R)~
1R・①沢田昭宏=②片岡大地=③富山弘幸=④三品隆浩=⑤高橋直哉=⑥奈須啓太
2R・④佃來紀>①荒井翔伍=②柴田大輔>③村本大成=⑤折下寛法=⑥佐藤謙史朗
3R・①田邉亮蔵=②丸山祐也=③岩川仁士=④磯村匠(⑤松村敏、⑥濱本優一は不参加)

~機力評価ランク(4日目終了後()内は出足と伸び足の評価)~
Sランク…平岡重典(○○)、待鳥雄紀(○○)
A+ランク…三品隆浩(○○)、相原利章(○△)、村本大成(○○)、城間盛渚(○◎)、坂井滉哉(○○)
Aランク…平田忠則(○△)、松村敏(◎○)、高橋直哉(○○)、岩川仁士(○○)、佃來紀(◎◎)
そのほかで機力好調…坪内実(○◎)、柴田大輔(○◎)、奈須啓太(○◎)、庄司樹良々(○◎)、藤山翔大(○◎)、権藤俊光(○◎)、三苫晃幸(◎○)、井上尚悟(◎○)、
機力低調…永井彪也(△○)、多田有佑(○△)、片岡大地(△△)、若林麗(△△)、秋末秦悟(△○)
一発期待…12R5枠・柴田大輔

~現行モーターのオリジナル展示トップの成績(4日目終了後、()内は通算)~
1周タイム…1着率・28.0%(41.0%)、2連率・42.0%(60.6%)
回り足タイム…1着率・28.3%(30.7%)、2連率・47.2%(49.5%)
直線タイム…1着率・19.1%(19.4%)、2連率・28.6%(39.1%)
※オリジナル展示が2つ、もしくは3つ全てトップの場合。
2つ…1着率・26.8%(39.2%)、2連率・41.5%(59.7%)
3つ…1着率・30.0%(45.1%)、2連率・40.0%(62.2%)

直前予想「ペラ坊予想」をチェック♪
ボートレース福岡HP http://www.boatracefukuoka.com/

2025.06.23

【とこなめ】GⅢマスターズリーグ第2戦マンスリーBOAT RACE杯争奪常滑レジェンドカップ(最終日)

 「GⅢマスターズリーグ第2戦マンスリーBOAT RACE杯争奪常滑レジェンドカップ」は22日、準優勝戦3レースが争われた。10Rは1号艇の辻栄蔵がピット離れで鳴いてしまい、仲口博崇がインを奪取し、そのまま押し切った。2着にはトップスタートを決めて展開を突いた中澤和志が入った。11Rは萩原秀人がイン圧勝で、2着に杉山正樹と人気サイドでの決着となった。12Rは佐々木康幸が逆転で吉川昭男を交わし、優勝戦の1号艇を手に入れた。ただ、進入は吉川がコースを動くことを示唆しているため、一筋縄ではいかない激戦となりそうだ。とはいえ、V最有力は佐々木。準優日は調整が合っておらず、ターン回りに影響が出たが、合わせられれば心配ない。深い進入になっても持たせる足はあり、常滑3連続Vへ一目散に逃げる。萩原もバランス取れた足に仕上がっており、コースは流動的だが、俊敏に攻める。レース足良い仲口も一発十分。吉川がかき乱して、内がごちゃつけば、杉山と中澤も連圏内に浮上できる。
 また、特訓情報など常駐記者が選手に取材を行い、そのコメントが「LIVEREPORT」にアップされているので、それを参考に舟券の推理をしてほしい。

優勝戦出場選手
①佐々木康幸「調整が合えば行き足、伸び、出足とバランスが取れて上位級。ペラを合わせて、ゾーンに入れたい」
②萩原 秀人「回り足が良い。スタート同体なら余裕がある。伸びも悪くない」
③仲口 博崇「回り足関係が良くて、レース足に直結している。スタートは割と行く気でいっている」
④杉山 正樹「この足だと4・5コースだと100%優勝ないし、3着すら怪しい。伸ばしてみようと思うが、今節は伸びなかったので…」
⑤吉川 昭男「2マークはやり過ぎた感があった。足は行き足を求めて調整。自分に刺激を入れて勝てる位置を探したい」
⑥中澤 和志「足はたいして良くない。取り付けやペラなど色々やるし、リングを見ていれるかもしれない」

〇前検タイムベスト3
1位タイ・6秒79…森弘行、吉川昭男、榮田将彦

〇機力評価

61(バランス取れて誰が乗ってもコメントに不満なし)・・・冨田秀幸
53(山崎裕司、江口晃生、塚田修二が好走)・・・辻栄蔵
2(伸び寄りに仕上がる傾向)・・・佐々木康幸

直前記者予想をチェック♪
ボートレースとこなめHP http://www.boatrace-tokoname.jp/raceguide/kyogi06
LIVEREPORTHP https://www.boatrace-livereport.com/tokoname

2025.06.22

【福岡】東京・大阪・福岡三都市対抗戦 九州スポーツ杯(4日目)

 本日は予選最終日です。満潮は19:45、干潮は13:10、中潮で潮位差は121センチ、ホーム追い風3メートルの予報です。
 荒牧凪沙(3,8R)が2走14点の勝負駆けに挑みます。14号機は出足関係がピリッとしない印象ですが、スリット後の伸び足は今節の中でも強め。予選ラストは4、5枠と攻めるには好位置。伸び足の良さを生かして予選突破となるでしょうか。

朝特訓の各レースの比較(1~3R)~
1R・②竹之内極=③柴田大輔>①相原利章=④多田有佑=⑤秋末秦悟=⑥伊藤喜智
2R・③中野次郎>①村本大成=②山本英志=④沢田昭宏=⑤井上尚悟=⑥佐藤謙史朗
3R・①庄司樹良々=②富山弘幸=③福島勇樹=④荒牧凪沙=⑤富永大一=⑥松山裕基

~機力評価ランク(3日目終了後()内は出足と伸び足の評価)~
Sランク…平岡重典(△○)、待鳥雄紀(△○)
A+ランク…三品隆浩(○○)、相原利章(○△)、村本大成(○○)、城間盛渚(○◎)、坂井滉哉(○○)
Aランク…平田忠則(○△)、松村敏(◎○)、高橋直哉(○○)、岩川仁士(○○)、佃來紀(◎◎)
そのほかで機力好調…坪内実(○◎)、柴田大輔(○◎)、奈須啓太(○◎)、庄司樹良々(○◎)、藤山翔大(○◎)、権藤俊光(○◎)、三苫晃幸(◎○)、井上尚悟(◎○)、
機力低調…永井彪也(△○)、多田有佑(○△)、片岡大地(○△)、若林麗(△△)、秋末秦悟(○△)
一発期待…8R5枠・荒牧凪沙

~現行モーターのオリジナル展示トップの成績(3日目終了後、()内は通算)~
1周タイム…1着率・27.0%(41.2%)、2連率・43.2%(61.0%)
回り足タイム…1着率・26.8%(30.6%)、2連率・46.3%(49.5%)
直線タイム…1着率・19.6%(19.5%)、2連率・28.3%(39.3%)
※オリジナル展示が2つ、もしくは3つ全てトップの場合。
2つ…1着率・25.0%(39.3%)、2連率・40.6%(59.9%)
3つ…1着率・25.0%(45.0%)、2連率・25.0%(61.3%)

直前予想「ペラ坊予想」をチェック♪
ボートレース福岡HP http://www.boatracefukuoka.com/