2025.09.02
【鳴門】第8回徳島の地ビール「あらたえエール杯」競走(3日目)
2日間の短い予選が終了して、準優勝戦に進出する18名が決定。予選トップ通過は4戦3勝で山田哲也、高倉和士、葛原大陽が準優の絶好枠を手にした。また、準優進出ボーダーは山口広樹の6・00となった。本日は優出メンバーが出そろい、優勝戦が行われる。なお、西原明生と横川聖志は3日目より途中追加。
満潮・18:55、136cm、干潮・09:48、59cm(4R発売中)。潮回りは若潮。朝から潮位は下がり続けて3R終了直後に干潮となる。その後は6R以降は潮位が上がり、準優勝戦までホーム向い潮傾向だ。レース中の潮位変動は最大で約25cm程度。
07:45現在、天候・晴れ、気温28℃、東の風1m(ホーム向い風)。今朝も晴れており、厳しい暑さが続いている。風は東または南東から3m前後吹く予報で。気象条件もほとんど変わらない。予想最高気温は34℃。
山田哲也(7、12R)は「100点ではないけど、行き足から伸びは良い。ただ、出足と乗り心地は気になる」とここまで4戦3勝だが課題はある様子。そこをクリアして優出の絶好枠を目指す。得点率2位の高倉和士(2、11R)は「後半(昨11R)は回転不足かなと思うが、それでも微調整の範囲。足は全体的に悪くない」と仕上がりは上々といったところ。得点率3位の葛原大陽(3、10R)は「今節出ているモーターの中では上の方だと思う。出足型でペラも好きな感じ。出足は◎がつくかな。走った中では鰐部(太空海)、数原(魁)の伸びには負ける」と伸びに課題も、出足は仕上がっている。
石本裕武(5、10R)は2日目連勝で得点率は4位に上昇した。「ペラ調整を変えて回ったあとに加えて伸びにつながるところも良くなってきた。ステップアップしているし、調整はこのあたりで。フライングを1本持っているので攻めたスタートはいけないし、どうしても様子を見てしまう」と足かせもあって仕掛けは慎重気味。「鳴門はデビューしたところで今回が2回目。思い出の地だし、きれいなところで好きです」と水面の印象は悪くない様子。次走が地元住之江の高松宮記念でGⅠデビューとあって、しっかり弾みをつけたい。
朝イチの試運転&スタート特訓(3Rまで)で動きが良く見えたのは数原魁(1、11R)、黄金井力良(2、10R)、高倉和士(2、11R)、葛原大陽(3、10R)。
★中間整備状況★
なし
★部品交換状況★
『初日』
水原慎【54号機】(1R・ピストンリング3本、ギヤケース、キャリアボデー)
吉田和仁【26号機】(5R・ピストンリング2本)
福来剛【72号機】(7R・ピストンリング2本)
廣瀬凛【30号機】(8R・ピストンリング1本)
山口広樹【15号機】(9R・ピストンリング1本)
葛原大陽【78号機】(12R・ピストンリング1本)
『2日目』
吉田和仁【26号機】(1R・ピストンリング2本、クランクシャフト)
山本景士郎【84号機】(4R・ピストンリング1本、キャブレタ)
長谷川親王【61号機】(4R・ギヤケース、キャリアボデー)
山口広樹【15号機】(5R・ギヤケース)
数原魁【63号機】(6R・ピストンリング1本)
竹田吉行【73号機】(8R・ピストンリング1本)
★2日目決まり手★※()は今節累計
逃げ 7本(12本)
捲り 0本(2本)
捲り差し 1本(3本)
差し 3本(6本)
抜き 1本(1本)
恵まれ 0本(0本)
★2日目コース別1着回数★※()は今節累計
1コース 7回(12回)
2コース 2回(5回)
3コース 0回(1回)
4コース 2回(3回)
5コース 1回(3回)
6コース 0回(0回)
★減点者一覧★
福来剛(初日7R・不良航法-10点)
★賞典除外選手★
なし
★途中帰郷選手★
松崎祐太郎(初日・公傷)
山下大輝(初日・公傷)
岩津徹郎(2日目・私傷病)
★途中追加選手★
西原明生(3日目より)
横川聖志(3日目より)
★機力評価★
機力上位…杉山裕也、山田哲也、高倉和士、葛原大陽、鰐部太空海
機力劣勢…長谷川親王、高橋真吾、宮嵜隆太郎、深水慎一郎、豊田泰洋、阪本勇介、山本景士郎、香月大輝、草川壮良、高村諒、中山鷹輔
一発期待…7R4枠・西丸敦基
★F・L等休み明け選手★
山本修一、深川和仁、数原魁
★F・L休み未消化選手★
【未消化30日】
福来剛(10/20~)
土井祥伍(9/4~)
山口広樹(9/20~)
香月大輝(9/4~)
★当地久々(3年以上)の選手★
櫻井優(3年5カ月ぶり)
山口広樹(5年3カ月ぶり)
★当地初登場の選手★
草川壮良、高村諒、中山鷹輔
★目指せ!初1着!!★
高村諒、中山鷹輔
ボートレース鳴門HP「直前予想」をチェック♪ http://www.n14.jp