2025.09.30

【とこなめ】ウィンボとこなめ開設16周年記念常滑市長杯(最終日)

 松田大志郎が準優もしっかり逃げて今節6勝目をゲットし、優勝戦1枠を手にした。「徐々にイン向きの足にできている。もうちょっと回転を上げたいけど、ゾーンには入っている。気温とか湿度に合わせて、イン向きの足に仕上げたい」。インから的確に持たせ、16年PGⅠヤングダービー以来となる当地2度目のVへつなげる。対抗は地元の池田浩二を抜てきしたいところだが、「やっぱり良くないね。最近のペラの形ではダメなのかも。(機力は優勝戦メンバーの中で)6位。自信を持って言える」と評価するように、腕一本でここまで来た印象はぬぐえない。しかも2コースとなると…。それなら栗城匠か。今節はとにかくスタートが決まっており、全速ショットが決まれば怖い存在になりそう。清水敦揮はカドから機敏にさばいて連争い。
 また、特訓情報など常駐記者が選手に取材を行い、そのコメントが「LIVEREPORT」にアップされているので、それを参考に舟券の推理をしてほしい。

〇前検タイムベスト3
1位・6秒61…野見山拓己
2位・6秒65…島川海輝、高村諒
4位・6秒66…川添英正、照屋厚仁、渡邉雄朗、浜崎準也

直前記者予想をチェック♪
ボートレースとこなめHP http://www.boatrace-tokoname.jp/raceguide/kyogi06
LIVEREPORTHP https://www.boatrace-livereport.com/tokoname

2025.09.30

【鳴門】松茂町ほか二町ボートレース事業組合開設57周年記念競走(2日目)

 初日はドリーム戦を制した宮之原輝紀と、捲り連発を決めた宇佐見淳が連勝発進。一方で石川真二や江口晃生、大澤風葵といったところが出遅れており、2日目以降の巻き返しが急務となっている。なお、佐野優都は私傷病のため途中帰郷。
 
 満潮・20:37、135cm、干潮・06:56、59cm。潮回りは小潮。明け方に干潮時刻を迎えたあとは一貫して潮位は上昇していく。初日に続いて1日を通してホーム向い潮になる。レース中の潮位変動は最大で約55cm程度。
 
 07:51現在、天候・晴れ、気温23℃、北西の風2m(ホーム追い風)。天気は回復して日差しがたっぷり注いでいる。風は北寄りから3m前後吹く予報で穏やかな気象条件が続く。予想最高気温は27℃。
 
 宮之原輝紀(7、11R)はドリーム戦を4コースから差すと、バックストレッチで逃げる島村隆幸と並走になると、続く1周2マークは誰よりも先に旋回して先頭に立った。初日は捲りと差しで連勝を決めている。「ターンの立ち上がりが良かったですね。回ってから前の進み方も良かった。このあたりで調整をしていきます」と前節・村田修次が制した76号機の後押しは絶大といったところか。本日の2走は3・6枠とあって、1枠を残した状態で予選最終日を迎えるのはプラス材料。シリーズの行方を占う意味でも、大事な2走となりそうだ。
 
 井上未都(6、11R)は昨8Rで先マイする前野竜一に対して捲りで迫ると、1周2マークは冷静な立ち回りで制した。「乗り心地の不安はあったけど、回ってから直線へにかけてが良いです。女子の中だと上はいるけど、エンジンのパワーはある」と初日を振り返えった。デビュー6期目のルーキーは徐々に力をつけてきており、来期適用勝率は5・04(9/29終了時点)と自己最高ペース。「同期である(井上)遥妃の存在が大きい。レース全般が上手だし、自分に足りないところはアドバイスをもらっている。あと大山(千広)さんが復帰されたので、一緒に走りたいという目標もできました」と同期や同じグループの先輩の活躍に刺激を受けている様子。レース後に試運転をこなした後は入念にモーターを手入れしていただけに、2日目以降の走りにも注目したい。
 
 朝イチの試運転&スタート特訓(3Rまで)で動きが良く見えたのは西野雄貴(1、12R)、島村隆幸(2、9R)、浜野孝志(3、11R)、山川美由紀(2、9R)、寺田空詩(3、7R)、鳥居塚孝博(3R)。
 
★中間整備状況★
なし
★部品交換状況★
『初日』
岩橋裕馬【84号機】(1R・ピストン2個、ピストンリング3本、キャブレタ)
島村隆幸【20号機】(8R・ピストンリング2本)
松田竜馬【75号機】(9R・ピストンリング3本)
石川真二【60号機】(11R・キャブレタ、ギヤケース)
鶴本崇文【58号機】(12R・ピストンリング1本)
 
★初日決まり手★
逃げ    5本
捲り    4本
捲り差し  1本
差し    1本
抜き    1本
恵まれ   0本
 
★初日コース別1着回数★
1コース  5回
2コース  3回
3コース  1回
4コース  2回
5コース  0回
6コース  1回
 
★減点者一覧★
なし
 
★賞典除外選手★
なし
 
★途中帰郷選手★
佐野優都(初日・私傷病)
 
★機力評価★
機力上位…宮之原輝紀、宇佐見淳、山川美由紀、鳥居塚孝博、鶴本崇文、寺田空詩
機力劣勢…大西隆洋、橋本年光、伊藤将吉、川田正人、宇野博之、萬正嗣、大西賢、岩橋裕馬、冨名腰桃奈、中尾彩香、樫葉新心、増本杏珠
一発期待…5R3枠・山本兼士
 
★今節追加選手★
井上未都
★今節欠場選手★
矢野真梨菜
 
★F・Lなどの休み明け選手★
堤昇、橋本年光
★F・L休み未消化選手★
【F・未消化30日】
大西隆洋(10/24~)
大西賢(10/30~)
嶋義信(10/14~)
冨名腰桃奈(10/4~)
 
★当地久々(3年以上)の選手★
大串重幸(4年ぶり)
安部慎一(3年ぶり)
 
★当地初登場の選手★
増本杏珠
 
ボートレース鳴門HP「直前予想」をチェック♪ http://www.n14.jp

2025.09.29

【とこなめ】ウィンボとこなめ開設16周年記念常滑市長杯(5日目)

 予選を首位通過したのは松田大志郎。得点率トップで迎えた予選ラストの4日目も1、3着とまとめて、首位の座をキープ。以下、池田浩二、清水敦揮が準優勝戦の1枠を手にした。
 準優10Rは激戦区だが、清水が主軸。課題に挙げていた直線が上向き、インから行くには十分。対抗は栗城匠。今節はトップスタートを連発とスリット足が良好。スタートのぞけば捲り、捲り差しと自在攻めで清水の懐をとらえる。黒井は小差しで残す。
 11Rは松田ががインで仁王立ち。決して図抜けた足ではないが、バランスが取れて中堅上位は確実にある。焦点は次位争いだが、渡邉雄朗が1番手。鋭く差してどこまで迫れるか。渋谷明憲、野見山拓己は2、3着争い。
 12Rは池田が地元ファンの人気に応えたいところ。仕上がりに関しては不満が残るが、テクニックを存分に繰り出して押し切る。同県の前田聖文が池田に続くか。長岡良也、島川海輝も優出圏内。
 また、特訓情報など常駐記者が選手に取材を行い、そのコメントが「LIVEREPORT」にアップされているので、それを参考に舟券の推理をしてほしい。

〇前検タイムベスト3
1位・6秒61…野見山拓己
2位・6秒65…島川海輝、高村諒
4位・6秒66…川添英正、照屋厚仁、渡邉雄朗、浜崎準也

直前記者予想をチェック♪
ボートレースとこなめHP http://www.boatrace-tokoname.jp/raceguide/kyogi06
LIVEREPORTHP https://www.boatrace-livereport.com/tokoname

2025.09.29

【鳴門】松茂町ほか二町ボートレース事業組合開設57周年記念競走(初日)

 村田修次がイン速攻で通算60回目のVから中3日。「松茂町ほか二町ボートレース事業組合開設57周年記念競走」は本日開幕。今節は5日間の男女混合戦だ。昨日の前検日は天候・晴れのち曇り、気温26~27℃、南東の風2~5m(ホーム追い風)の中で行われた。なお4Rに出場予定の佐野優都は急病のため欠場しているのでご注意を。
 
 満潮・21:23、144cm、干潮・05:10、53cm。潮回りは小潮。夜明け前に干潮時刻を迎えると、その後は一貫して潮位は上昇していく。レース中の潮位変動は最大で約35cm程度。
 
 07:50現在、天候・雨、気温24℃、北西の風4m(ホーム追い風)。明け方から雨が降っているが、雨雲レーダーによると午前中には止むようだ。1日を通してどんよりとした空模様となっている。風はホーム追い風が4m前後吹く予報。予想最高気温は27℃。
 
 ドリーム戦の絶好枠となった島村隆幸(8、12R)は「ペラは見ただけ、乗ってみたらモッサリしていた。班の比較はバラつきがあったのでわからなかったです」と引き当てた20号機は28・8%と実績のないモーターだけに、表情は渋いまま。「色々とやっていきます」と早速作業にとりかかっていた。
 今節は女子選手が好モーターを、引いているが山川美由紀(2、8R)は2連対率2位の59号機について「少し乗りにくさがありました。そのまま行ったけど、調整のベースは変えないで微調整は考えてみる」と手応えはハッキリしない様子も、ここまで乗り手を問わず結果を残しているモーターとあって、徐々に修正してきそうだ。
 寺田空詩(7R)が引き当てた77号機は夏場に活躍したモーターのひとつ。「感触が良かった。特に直線が良いです。もう少し乗り心地が欲しいけど、これで行こうと思う」と伸びの良さを評価。スタート特訓で一緒だった冨名腰桃奈(3R)が「寺田空詩ちゃんに1艇身やられた」と証言しているだけに、初戦の走りに注目が集まる。
 
 朝イチの試運転&スタート特訓(3Rまで)で動きが良く見えたのは鶴本崇文(1、12R)、山川美由紀(2、8R)、宮之原輝紀(3、12R)。
 
★前検航走タイムベスト5★
①田中辰彦  (2、12R)6秒70
①中尾彩香  (7R)   6秒70
③新田芳美  (3、9R) 6秒72
③井上未都  (8R)   6秒72
⑤河村了   (2、7R) 6秒73
⑤大西賢   (1、8R) 6秒73
⑤宮之原輝紀 (3、12R)6秒73
⑤石田貴洋  (9R)   6秒73
 
★中間整備状況★
なし
 
★機力評価★
前節V機…宮之原輝紀(76号機)
2節前V機…鶴本崇文(58号機)
機力上位…山川美由紀、加藤雅之、鶴本崇文、寺田空詩
機力劣勢…大西隆洋、橋本年光、伊藤将吉、川田正人、萬正嗣、大西賢、岩橋裕馬、冨名腰桃奈、中尾彩香、井上未都、樫葉新心、増本杏珠
一発期待…7R4枠・寺田空詩
 
★今節追加選手★
井上未都
★今節欠場選手★
矢野真梨菜
 
★F・Lなどの休み明け選手★
堤昇、橋本年光、佐野優都
 
★F・L休み未消化選手★
【F・未消化30日】
大西隆洋(10/24~)
大西賢(10/30~)
嶋義信(10/14~)
冨名腰桃奈(10/4~)
 
★当地久々(3年以上)の選手★
大串重幸(4年ぶり)
安部慎一(3年ぶり)
 
★当地初登場の選手★
増本杏珠
 
ボートレース鳴門HP「直前予想」をチェック♪ http://www.n14.jp

2025.09.28

【とこなめ】ウィンボとこなめ開設16周年記念常滑市長杯(4日目)

 松田大志郎が2日目に続き3日目も連勝を飾り、首位の座をキープ。「悪くないですよ。特別出ている感じはないけど、合っていれば足はしっかりしている」と感触は良好。地元の池田浩二は2位に続くが、やはり2日目に試運転中に転覆したことが引きずっている様子。「伸びられるけど、そこまで悪くないかな。お試しで新品リングを入れていいかも」と整備を示唆しており、これが当たれば大きいが…。3位は黒井達矢。「機勝率を考えれば動いている。伸びは普通。よく言えば余裕のない中堅上位」と評価するが、コメント通り、モーターの機歴を考えればしっかり戦えている。他では清水敦揮、渋谷明憲、渡邉雄朗、島川海輝、野見山拓己が好ムードだ。
 また、特訓情報など常駐記者が選手に取材を行い、そのコメントが「LIVEREPORT」にアップされているので、それを参考に舟券の推理をしてほしい。

〇前検タイムベスト3
1位・6秒61…野見山拓己
2位・6秒65…島川海輝、高村諒
4位・6秒66…川添英正、照屋厚仁、渡邉雄朗、浜崎準也

直前記者予想をチェック♪
ボートレースとこなめHP http://www.boatrace-tokoname.jp/raceguide/kyogi06
LIVEREPORTHP https://www.boatrace-livereport.com/tokoname

2025.09.27

【とこなめ】ウィンボとこなめ開設16周年記念常滑市長杯(3日目)

 2日目は松田大志郎と長岡良也が連勝。松田は「エンジンは悪くないです。普通チョイ上くらい」とし、長岡は「初日の感じを踏まえて、2日目は無難な感じで行けた」と課題こそあれ、ひとまず機力的には悪くない動きだった。池田浩二は試運転で転覆のアクシデントがあり、3、2着と着こそまとめたが、「コケて全体に落ちているね」とパワーダウンを痛感。戦える状態にいち早く戻したい。清水敦揮、黒井達矢はともに伸びは普通レベルだが、ターン回りは上積みできている。伏兵所の島川海輝、野見山拓己、田中京介も足は良い部類に入る。
 また、特訓情報など常駐記者が選手に取材を行い、そのコメントが「LIVEREPORT」にアップされているので、それを参考に舟券の推理をしてほしい。

〇前検タイムベスト3
1位・6秒61…野見山拓己
2位・6秒65…島川海輝、高村諒
4位・6秒66…川添英正、照屋厚仁、渡邉雄朗、浜崎準也

直前記者予想をチェック♪
ボートレースとこなめHP http://www.boatrace-tokoname.jp/raceguide/kyogi06
LIVEREPORTHP https://www.boatrace-livereport.com/tokoname

2025.09.26

【福岡】GⅢアビスパ福岡杯(最終日)

 本日は優勝戦日です。満潮は12:02、干潮は17:26、中潮で潮位差は88センチ、ホーム左横風3メートルの予報です。
 優勝戦は新田泰章の攻めに注目です。機力は中堅の域を出ておらず、優勝戦に入ると厳しい動き。それでも今期勝率7点台をマークしている乗りっぷりの良さは今節も随所で見せています。3号艇は攻撃力を生かせる枠番とあって、機力不足でも決して侮れない存在です。

~優勝戦の機力ランク~
④今井貴士>⑤柴田直哉=⑥川原祐明>①田頭実>②平田忠則=③新田泰章

~朝特訓の各レースの比較(1~3R)~
1R・②山本英志=③竹之内極=④山川雄大=⑤永嶋裕一=⑥川崎智稔(①山口達也は不参加)
2R・②藤山雅弘>①寺本重宜=③木山和幸=④平石和男=⑤下河雅史=⑥中田元泰
3R・①井上恵一=②川上聡介=③下條雄太郎=④森智哉=⑤木場悠介=⑥福田翔吾

~機力評価ランク(5日目終了後()内は出足と伸び足の評価)~
Sランク…今井貴士(◎◎)、森智也(○◎)
A+ランク…石川諒(○◎)
Aランク…井上恵一(◎○)、木山和幸(◎○)、山口達也(◎○)、渡辺崇(◎○)、竹之内極(◎○)、眞鳥章太(○○)、川崎智稔(○◎)
そのほかで機力好調…小野寺智洋(○◎)、佐藤博亮(○◎)、川原祐明(○◎)、小池哲也(◎○)、柴田直哉(○◎)、山川雄大(○◎)
機力低調…谷本幸司(○△)、寺本重宜(○△)、下河雅史(○△)、中田元泰(△○)、福田翔吾(△○)
一発期待…12R3枠・新田泰章

~現行モーターのオリジナル展示トップの成績(5日目終了後、()内は通算)~
1周タイム…1着率・38.1%(41.8%)、2連率・58.7%(62.1%)
回り足タイム…1着率・28.1%(32.1%)、2連率・46.9%(50.9%)
直線タイム…1着率・19.7%(20.5%)、2連率・30.3%(39.4%)
※オリジナル展示が2つ、もしくは3つ全てトップの場合。
2つ…1着率・38.1%(41.4%)、2連率・54.8%(60.9%)
3つ…1着率・57.1%(50.6%)、2連率・57.1%(70.5%)

直前予想「ペラ坊予想」をチェック♪
ボートレース福岡HP http://www.boatracefukuoka.com/

2025.09.26

【とこなめ】ウィンボとこなめ開設16周年記念常滑市長杯(2日目)

 初日メインのドリームレースは、清水敦揮のまくり差しが入ったかに見えたが、ターン後の立ち上がりで勝った池田浩二が振り切り、逃げきった。前半も道中抜きで白星を挙げていたため、連勝スタートとなった。当の池田は「今のは軽く感じた。重みがなくて、好みの感じではない」とコメントはいつも通りの辛口ジャッジ。だが、機素性以上の動きに映ったのは確かだ。2着に入った清水も舟足に満足はしていないが、動き自体は良い。ほかで目立ったのは6号機を駆る野見山拓己。近況の好調モーターの1つで、初日の中では一番パワーが光った。池田のほかに連勝した前田聖文、島川海輝もこの貯金を活かしたい。
 また、特訓情報など常駐記者が選手に取材を行い、そのコメントが「LIVEREPORT」にアップされているので、それを参考に舟券の推理をしてほしい。

〇前検タイムベスト3
1位・6秒61…野見山拓己
2位・6秒65…島川海輝、高村諒
4位・6秒66…川添英正、照屋厚仁、渡邉雄朗、浜崎準也

直前記者予想をチェック♪
ボートレースとこなめHP http://www.boatrace-tokoname.jp/raceguide/kyogi06
LIVEREPORTHP https://www.boatrace-livereport.com/tokoname

2025.09.25

【鳴門】エディウィン鳴門開設14周年記念競走(最終日・優勝戦情報)

 10R発売中に優出メンバーによるスタート特訓が行われた。10R終了時点の気象状況は天候・曇り、気温27℃、南東の風2m(ホーム向い風)。朝からどんよりとした空模様が続いているが、雨は降っていない。風は一貫して南寄りから吹いており、3m前後で安定しそうだ。
 
 10Rまでの決まり手は逃げ4本、捲り3本、捲り差し2本、差し1本。ここまでイン逃げか4コースの1着が大半を占めている。3日目に比べてホーム向い風が緩くなっていて、スタート勘にバラつきが出ている。カドにスタート巧者が居れば、外枠にも出番がある展開だ。
 
~12R優勝戦メンバー~
①村田修次 (通算59V)
②上條嘉嗣 (通算9V)
③吉田俊彦 (通算73V)
④池永太  (通算55V)
⑤中島孝平 (通算62V)
⑥武重雄介 (通算2V)
 
~12R優勝戦スタート特訓~
1本目①②③/④⑤⑥ ※①②③④⑥F
2本目①②③/④⑤⑥ ※①②③F
 
 2本とも枠なりの3対3の並びとなった。1本目は全体的にやや早い踏み込みとなったが、45m付近から②上條がジワリと伸びていた。半艇身ほどのFではあったが、行き足から伸びに関しては良く見えていた。2本目はスローの3艇がFとなったが、①村田もスリット過ぎから伸び返しており、隊形が揃えば逃げ切る可能性も残されている。ダッシュ勢は④池永が若干前へ出ているように見えたが、展開の助けが必要になりそうだ。
 
~優勝戦メンバーの部品交換状況~
なし
 
~優勝戦メンバーの機力評価~
②上條嘉嗣>④池永太>①村田修次>③吉田俊彦>⑤中島孝平>⑥武重雄介
 
ボートレース鳴門HP「直前予想」をチェック♪ http://www.n14.jp

2025.09.25

【福岡】GⅢアビスパ福岡杯(5日目)

 本日は準優勝戦日です。満潮は11:32、干潮は17:03、中潮で潮位差は111センチ、ホーム左横風3メートルの予報です。
 準優1号艇は地元勢が独占しました。その中で優出一番乗りを目指すのが準優10Rに登場する山ノ内雅人(4,10R)です。3日目まで未勝利ながら軽快なレース足を生かして成績をまとめると、4日目は捲り差しと逃げで連勝ゴールに成功。自力でつかみ取った1号艇を生かして当地では2年5ヵ月ぶりの優出に期待です。

~朝特訓の各レースの比較(1~3R)~
1R・②柴田直哉>①藤山雅弘=③福田翔吾=⑤木山和幸=⑥井上恵一(④濱崎誠は不参加)
2R・①永嶋裕一=②重冨勇哉=③眞鳥章太=④折下寛法=⑤山本英志(⑥田頭実は不参加)
3R・①川上聡介=②森智哉=③渡邉和将=④後藤隼之>⑤谷本幸司(⑥中田友也は不参加)

~機力評価ランク(4日目終了後()内は出足と伸び足の評価)~
Sランク…今井貴士(◎◎)、森智也(○◎)
A+ランク…石川諒(○◎)
Aランク…井上恵一(◎○)、木山和幸(◎○)、山口達也(◎△)、渡辺崇(◎○)、竹之内極(◎○)、眞鳥章太(○○)、川崎智稔(○◎)
そのほかで機力好調…小野寺智洋(○◎)、深川和仁(○◎)、佐藤博亮(○◎)、川原祐明(○◎)、小池哲也(◎○)、柴田直哉(○◎)、山川雄大(○◎)、
機力低調…谷本幸司(○△)、寺本重宜(○△)、下河雅史(○△)、中田元泰(△○)、重冨勇哉(△○)、福田翔吾(△○)
一発期待…10R4枠・柴田直哉

~現行モーターのオリジナル展示トップの成績(4日目終了後、()内は通算)~
1周タイム…1着率・35.3%(41.7%)、2連率・54.9%(62.0%)
回り足タイム…1着率・27.5%(32.1%)、2連率・49.0%(51.0%)
直線タイム…1着率・23.5%(20.6%)、2連率・33.3%(39.6%)
※オリジナル展示が2つ、もしくは3つ全てトップの場合。
2つ…1着率・40.0%(41.5%)、2連率・57.1%(61.1%)
3つ…1着率・50.0%(50.3%)、2連率・50.0%(70.3%)

直前予想「ペラ坊予想」をチェック♪
ボートレース福岡HP http://www.boatracefukuoka.com/

2025.09.25

【とこなめ】ウィンボとこなめ開設16周年記念常滑市長杯(初日)

 初日メインのドリームレースは、地元の大エース・池田浩二が1号艇に座る。引き当てた20号機はV実績がなく、前操者が転覆し、部品も換わっており、現状の機力は中堅あるかないか。「何も感じなかったね」と足の手応えはなさそうだが、そこは地元できっちり間に合わせてくるはず。インをガッチリ固めて、気迫の逃走劇を披露する。清水敦揮の2号機はV2実績があり、合えば伸び中心に良くなる。重野哲之、黒井達矢、松田大志郎も普通はあるといった感じだったが、長岡良也だけが泣きのコメントが出て、「伸びが弱いね。ボートが悪いのも気になる。いいところがない」と厳しい船出になりそうだ。
 また、特訓情報など常駐記者が選手に取材を行い、そのコメントが「LIVEREPORT」にアップされているので、それを参考に舟券の推理をしてほしい。

〇前検タイムベスト3
1位・6秒61…野見山拓己
2位・6秒65…島川海輝、高村諒
4位・6秒66…川添英正、照屋厚仁、渡邉雄朗、浜崎準也

直前記者予想をチェック♪
ボートレースとこなめHP http://www.boatrace-tokoname.jp/raceguide/kyogi06
LIVEREPORTHP https://www.boatrace-livereport.com/tokoname

2025.09.25

【鳴門】エディウィン鳴門開設14周年記念競走(最終日)

 昨日行われた準優勝戦。10Rはイン・森野正弘と丸尾義孝が1周1マークで大競りとなったところを吉田俊彦が差して1着。武重雄介が1周2マークで上手く立ち回って2着を確保。11Rは村田修次がイン速攻を決めると、中島孝平が平尾崇典を抑えながら捲り差しで追走。12Rは池永太がインから先マイしたが若干流れてしまい、上條嘉嗣の捲り差しが入り1着。池永は2着で優出を決めた。本日はベスト6が出そろい、優勝戦が行われる。なお、北川幸典は私傷病で途中帰郷となった。
 
 満潮・08:31、156cm(1R発売中)、干潮・14:18、67cm(12R発売中)。潮回りは中潮。今朝は1Rの周回展示直後に満潮を迎え、優勝戦の時間帯まで潮位は下がる。1日を通してホーム追い潮傾向だ。レース中の潮位変動は最大で約90cm程度。
 
 07:50現在、天候・曇り、気温26℃、南東の風4m(ホーム向い風)。昨日から一転して暑い雲に覆われている。レース中は雨が降る時間帯もある予報になっており、1日を通してスッキリしない空模様となりそう。予想最高気温は29℃。
 
~12R優勝戦コメント~
①村田修次「新ペラに交換して乗り味は前のペラのほうが良かった。新しいペラは乗りづらさがあるけど、そこは頑張ります。エンジンが良いので、つながりを求めて調整する。スタートは勘と合っている」
②上條嘉嗣「足自体は変わっていないし、どちらかと言えば伸び型だと思う。ターンする時に少しロスしている感じはあるけれど、変わらず良い足。ピット離れは全く問題ない」
③吉田俊彦「前検の時点でどうなるかと思ったけど、足は普通じゃないですか。数字以上はありますよ。少し出て行く感じもあった。ただ3周目になると、押している感じがなくなる。足の特長はそれほどない。準優も4番(山崎裕司)を離したかと思ったら、すぐ後ろにいた。感触は2日目の1号艇が一番良かった。優勝戦は3号艇を想定して。2日目に換えた新品リングを元に戻すくらい。どちらにしても大きなことはしない。風は吹いてくれたほうがいいね」
④池永太「足はバランスが取れて悪くない状態です。準優は風の影響で1周1マークでハンドルを切り直してしまった。それが全てですね」
⑤中島孝平「足は変わっていないし、出足型で良いと思う。調整はこのあたりでいくつもり。今節はスタートがわかっていない。練習で早すぎるのでレースで躊躇してしまう。何とかつかんでいきたいとは思っている」
⑥武重雄介「準優は少しペラ調整をして良い感じになっていた。こんな荒れた水面でもカカリが良くて上手く乗れた。気温が上がってくると思うので、チルトは0度か+0・5度にして合わせていきたい」
 
 準優勝戦をただ1人逃げ切った①村田が優勝戦の絶好枠を得た。昨3Rで他艇と接触した影響で制限時間内にゴールできず不完走失格となり、準優は新ペラに交換したものの、インからトップスタートで人気に応えると不安を一蹴した。「足自体は換える前と一緒くらい」と影響は少なかった様子。2024年住之江以来、通算60回目の栄冠を目指す。
 
 朝イチの試運転&スタート特訓(3Rまで)で動きが良く見えたのは下河誉史(1、11R)、鐘ヶ江真司(1、5R)、佐々木和伸(2、10R)、枝尾賢(3、8R)。
 
★中間整備状況★
なし
★部品交換状況★
『初日』
北川幸典【65号機】(3R・ピストンリング4本)
岡暢祐【30号機】(5R・ピストンリング2本)
『2日目』
赤池修平【24号機】(1R・ギヤケース)
吉田俊彦【54号機】(7R・ピストンリング2本)
『3日目』
小宮涼雅【12号機】(3R・新プロペラ)
赤池修平【24号機】(7R・ギヤケース)
原田雄次【31号機】(9R・電気系統一式)
小宮涼雅【12号機】(9R・電気系統一式)
村田修次【76号機】(11R・新プロペラ)
 
★3日目決まり手★
逃げ    4本(21本)
捲り    2本(7本)
捲り差し  4本(5本)
差し    2本(3本)
抜き    0本(0本)
恵まれ   0本(0本)
 
★3日目コース別1着回数★
1コース  4回(21回)
2コース  1回(3回)
3コース  4回(7回)
4コース  0回(1回)
5コース  3回(4回)
6コース  0回(0回)
 
★減点者一覧★
井上慧人(初日1R・不良航法-10点)
後藤正宗(2日目12R・不良航法-10点)
原田雄次(3日目3R・転覆+待機行動違反-12点)
 
★賞典除外選手★
後藤正宗(1回希望)
 
★途中追加選手★
浮田圭浩(3日目より)
小宮涼雅(3日目より)
 
★途中帰郷選手★
岡本慎治(初日・私傷病)
山本浩輔(初日・公傷)
伏田裕隆(2日目・私傷病)
北川幸典(3日目・私傷病)
 
★機力評価★
機力上位…鈴木章司、池永太、森野正弘、村田修次、吉田一郎、吉田俊彦
機力劣勢…浦田信義、渡修平、上之晃弘、小宮涼雅、岡暢祐、井上慧人、木山大聖
一発期待…9R2枠・田中駿兵
 
★当地久々(3年以上)の選手★
中村駿平(5年ぶり)
 
★当地初登場の選手★
鈴木章司、木山大聖
 
★目指せ!初1着!!★
木山大聖
 
ボートレース鳴門HP「直前予想」をチェック♪ http://www.n14.jp