2025.10.27
【鳴門】BTSオラレ美馬開設16周年記念競走(2日目)
初日は川崎智幸が連勝発進。A1級復帰へ大きく前進させると、注目のドリーム戦は地元の市橋卓士が激戦を制した。一方、石塚久也や山田晃大は苦戦を強いられており、巻き返しが急務といったところ。なお、津久井拓也は転覆と不良航法で減点15、篠田優也は不良航法で減点10、妻鳥晋也は待機行動違反で減点7、清水愛海は落水で減点5。
満潮・11:32、113cm(8R発売中)、干潮・14:27、108cm。潮回りは小潮。7R終了後まで潮位は上昇するが、その後は干潮時刻まで潮位の変動はほとんどなくほぼ潮止まりの状況が続く。レース中の潮位変動は最大で約20cm程度。
07:38現在、天候・晴れ、気温18℃、北西の風4m(ホーム追い風)。明け方ににわか雨はあったが、朝の時点で晴れている。風は昨夕から強く吹く時間が長く、この後も5m前後吹く予報だ。予想最高気温は23℃。
初日連勝を決めた川崎智幸(11R)は「何もしていない。前半(昨3R)は差されたのにそこから出ていたし、後半(昨8R)は井上(一輝)に一度横に並ばれたけど、そこから突き放した」と好素性の59号機を絶賛。レースタイムは2走とも1分47秒台を並べていただけに、2日目以降も楽しみになってきた。昨8Rで川崎と一緒だった井上一輝(2、11R)は「直線は良いと思うけど、川崎(智幸)さんのほうが出ている。でも自分も足は悪くないですよ」とドリーム戦は3コ―スから仕掛けるも前が塞がり4着。決して悲観する内容ではないだけに、的確なレース運びでポイントアップを狙う。
朝イチの試運転&スタート特訓(3Rまで)で動きが良く見えたのは前沢丈史(1、12R)、吉田翔悟(2R)、濱本優一(2、12R)、松山将吾(3、10R)、中越博紀(3、11R)。
★初日決まり手★
逃げ 4本
捲り 3本
捲り差し 1本
差し 2本
抜き 2本
恵まれ 0本
★初日コース別1着回数★
1コース 6回
2コース 2回
3コース 3回
4コース 1回
5コース 0回
6コース 0回
★今節の中間整備★
岩橋裕馬【26号機】キャリアボデー
★部品交換状況★
『初日』
大賀龍之介【76号機】(2R・新プロペラ)
石塚久也【51号機】(3R・ギヤケース、11Rピストンリング2本)
岩橋裕馬【26号機】(8R・新プロペラ)
★減点者一覧★
篠田優也(初日4R・不良航法-10点)
清水愛海(初日4R・落水-5点)
妻鳥晋也(初日7R・待機行動違反-7点)
津久井拓也(初日11R・転覆+不良航法-15点)
★賞典除外選手★
なし
★途中帰郷選手★
なし
★機力評価★
機力上位…川崎智幸、飛田江己
機力劣勢…宇土泰就、石塚久也、山田晃大、岩橋裕馬、濱崎寿里矢、杉山太陽、中曽瑠華、瀬川大地
一発期待…11R5枠・川崎智幸
★F・Lなどの休み明け選手★
山田晃大、村上宗太郎、山下智己
★F・L休み未消化選手★
【F・未消化30日】
川崎智幸(11/15~)
松山将吾(11/1~)
★2026年前期級別審査勝負駆け状況★
※各級別横の数字は10/26時点のボーダーライン。(ひまひまデータ参照)
【A1級】6・24
飛田江己(5、9R) 6・33
大豆生田蒼(4R) 6・31
川崎智幸(11R) 6・27
清水愛海(6R) 6・24
前沢丈史(1、12R)6・15
篠田優也(11R) 6・14
【A2級】5・49
中越博紀(3、11R)5・58
吉田翔悟(2R) 5・41
松下直也(5、12R)5・36
★今期事故率の高い(0・50以上)選手★
村上宗太郎(5、10R)0・79(63走・50点)
杉山太陽(1、5R) 0・55(62走・34点)
山下智己(8R) 0・61(102走・62点)
網代良芽(6、10R) 0・66(79走・52点)
★第2回スピードクイーンメモリアル(鳴門)選考タイムランキング★
・選考期間(2024年12月1日~2025年11月30日)のランキングを表示。
・同タイムのレーサーが複数いる場合は直近のレースを上位に表示。
①實森美祐 1分46秒7 2025/4/30
②増本杏珠 1分46秒9 2025/10/3
③實森美祐 1分46秒9 2025/4/27
詳細は【スピードクイーンメモリアル特設サイト】へ。
https://www.boatrace-grandprix.jp/sqm/2024/nextranking.php
★当地久々(3年以上)の選手★
前沢丈史(5年1カ月ぶり)
竹井奈美(6年5カ月ぶり)
井上一輝(3年4カ月ぶり)
濱崎寿里矢(6年10カ月ぶり)
★当地初登場の選手★
中曽瑠華
★目指せ!初1着!!
中曽瑠華
ボートレース鳴門HP「直前予想」をチェック♪ http://www.n14.jp

